Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
275
view
全般

ローレルに乗っています。 そこで質問なんですが、現在H9のC35ロー...

ローレルに乗っています。
そこで質問なんですが、現在H9のC35ローレルのターボに乗っているのですが、キーレスが欲しいと感じて来ました。
元々純正でキーレスの設定はあるはずなのですが、私の車にはキーレ スリモコンがありませんでした。
もしかしたらオプションなどで最初からついてなかったのかも知れませんがもしついていたとしたらリモコンだけ購入して使いたいと思っています。
そこでヤフオクを見た所様々な車種のキーレスが出回っていたのですが、純正キーレスがついているとして例えばA33セフィーロなどの日産純正で年式の近い車のキーレスが使えないと思いました。
なので実際にそうされた方など居ましたらアドバイスなどを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4383日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
C35ローレルの場合、メダリスト系はキー一体型、クラブS系はキーと別でリモコンが付いています。
キーのみでリモコンが無いと言うことでしたら恐らくクラブS系なのかと思いますが、同年代の同じ形のリモコンなら登録可能ですよ。
もちろんメダ系のキー一体型も使えます。
Yahoo!知恵袋 4383日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
この時代はオプションですけど、リモコンドアロックだけですね
普通のカギにキーホルダーのように付けてましたから
共通パーツのはずです
Yahoo!知恵袋 4383日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
4
Views
質問者が納得この文章でひとつも出てきてないのはリレーです。ドアロックリレー、PWリレー症状から考えるとリレーが2コとも死ぬとは考えにくいですが例えばリレーに行く12V線なんかも考えられます。 スズキなどPWスイッチが故障するとワイパーやヒーターなどキーACCやキーONに関係なく動作してしまう例もあります。PWスイッチを交換すれば直るのですが接点が常時+を流してしまうのでこっちの方がややこしいかな?です。例はスズキですが日産はメーカーが違えど系列ですのでリレーブロックの確認をしてみてください。何度も移植したことのあるプロ...
3178日前view4
全般
4
Views
質問者が納得オルタネーターの構成部品で壊れやすいものは ベアリング、ブラシ、レギュレーター、レクチファイヤー です。 ベアリングは水が掛かると壊れるのが早くなります。 ブラシは発電量が多いと減りやすいです。 レギュレーター(電圧制御)とレクチファイヤー(整流)は 異常に高温環境だと壊れやすいです。 逝ってしまったというのはこのうちブラシが磨耗して 発電できなくなったのでしょうか? だとしたら消耗品であるブラシを交換すれば元通りに なります。 たかだか1000円くらいのパーツですが・・・ご自身で 交換できないと結構費用...
3651日前view4
全般
47
Views
質問者が納得あなたのローレルの型式がわかりませんが、それ用の送信機なら設定できるはずです。形はメーカーオプション、販売店オプション、限定車などで違う場合がありますし、設定方法も違う可能性があります。 車に受信機があるのはあたりまえです。 あとはがんばって設定するだけですね。 ちなみに設定できる送信機は4個までとかの場合があります。いま4個設定されてるなら追加できません。 すべてクリアしてから登録します。
3967日前view47
全般
50
Views
質問者が納得そりゃこんなのやってみなけりゃ、分かりません。 特殊加工って言うと大げさですが、部品が絶版になっているので、ワンオフ製作ってことでしょうね。パイプ位なら自社で作るか、できなければ外注でもできると思いますので、何とかなるでしょう。 まあ、10万も覚悟しておけば足りるんじゃないでしょうかね。パイプがどんな形状なのかや長さが分からないので何とも言えませんけど。エンジンルームまで全部一体のパイプで、複雑な曲がり方してたりすると高いかも。 信頼できるっていいますけど、こんな修理をやろうとしてくれるだけ良い工場だと思...
3920日前view50
全般
117
Views
質問者が納得純正が無難です、しかし、日産良くそれ壊れますねー、友人のエルグランドも、私が運転してていきなりウインカー点かず、せっかくの旅行も繰り上げ中止で途中で引き換えした思い出有ります。 昔から日産は電気系統弱いて言われてましたが、なるほどですねー。 さー、それはわかりません、純正が無難ですよ! 値段そんな変わりないと思いますが?
4558日前view117

関連製品のQ&A