Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
16
view
全般

社内ネットワークについて質問です 日々の業務にさし障るわけではないの...

社内ネットワークについて質問です 日々の業務にさし障るわけではないのですが、毎日起きる現象なので気になります。
朝、自分のパソコンを立ち上げると社内でつながっている
ネットワークはすべて確認できその内容も自分のパソコンから見ることもできます。
ところが2時間くらい経つと、ある1台のパソコン(同僚の)だけ切断
されてしまいます。まあ、ず~っとつながらない状態であれば
設定(私のパソコン)した方に聞くのが確実なんですが…

同僚はパソコン初心者で簡単なことはできるようになってきたのですが
社内的に過去の作業とかのファイルはそちらのパソコンにあるので
なにかチェックしたり、できそうにないことだと私がやるようしてるため
随時繋がって作業したいわけですが、こんな状態なので毎回USBの入れて
ファイルの移動したりもう面倒でやりにくわけです。
私のPCはvista 彼女XPです。
私は今年の8月に設置してもらって社内では一番新しいです。
なにか直す方法はないでしょうか…
Yahoo!知恵袋 4098日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
社内ネットワークというか単に共有設定しているだけなのでは無いですか?
サーバを使用せずに共有するなら台数に制限があります。
XP Homeなら5ユーザー、Professionalで10ユーザー、
Vista Homeなら5ユーザー、Professionalで10ユーザーです。
どのエディションのPCが存在し、どのPCがホストになっているか知りませんが、
朝は台数少ないから見れているが、
その後だんだんと起動するPCが増えた状態で、
スリープに入ったり電源を切ったとたんに弾かれて以後接続できなくなるのでは?
参考:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1349maxusr/maxusr.html

というかファイル共有が必須ならばきちんとNASを導入したらどうでしょうか?
そのファイルの重要性がどの程度なのか知りませんが、
今時「会社」で使用するに辺り、PCの共有で済ますなんて言語道断かと?
Yahoo!知恵袋 4098日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
77
Views
質問者が納得そのマイクはエレクトレットコンデンサーマイクです。USBアダプターで能力が出る様に設計されてます。単体では出力低くて使えませんよ。
3844日前view77
全般
68
Views
質問者が納得Windows認証がうまくいっていないということはないですか? 真っ黒い画面になって「認証期限まで何日」というようなメッセージはでていませんでしたか? 通常はインターネットに接続されていて、正規版でしたら、自動で認証するはずなんですけど・・・ ・デスクトップモードにする ・「ウィンドウズキー」を押しながら「R」を押す ・「ファイル名を指定して実行」というウィンドウがでるので名前に「control」と入力しエンター ・「コントロールパネル」が開くので「システムとセキュリティ」をクリック ・「システム」をク...
3878日前view68
全般
55
Views
質問者が納得USBレガジーを設定するとNECのマシンで起動する可能性がある。 BIOS設定からUSBレガジーが設定できるはず そして本来のDドライブは削除したのですか?気になります
3880日前view55
全般
64
Views
質問者が納得ドライバはインストール済みですか? 下記URL 説明書PDF 48ページを。 http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201405/20140506153804412/SC-01D_J_OP_All.pdf
3876日前view64
全般
48
Views
質問者が納得買ってきたUSBメモリーの容量が大きすぎてその機種では読めないとか? あとは単に手順ミスの可能性も 自分が行なっているボタン操作を省略せず全て書きだしてマニュアルと見比べてみたらどうかな? 例えば ・SDカードとUSBメモリーは同じプリンタで同居できないことを知らない ・スキャン時にSDカードを選んでしまっている などなど
3889日前view48

関連製品のQ&A