Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
115
view
全般

外付HDの容量表示の数値が突然急激に減ってしまい、記録してあったデー...

外付HDの容量表示の数値が突然急激に減ってしまい、記録してあったデータも一切認識してくれません ノートPC(ダイナブックT552)をリカバリー初期化(Windows 8)した後で、今まで使ってた2T(残り容量約500G)の
IOデータ製外付HDをUSBに差し込んだら、容量がたったの31,9Gだけで空っぽの状態になっていました。

※リカバリー中は外付HDのケーブルはPC本体から抜いていて、間違って一緒に初期化したと言う事は有りません。


知人のPCで確認しても同様の症状でした、これは外付HD自体の問題なのでしょうか。

外観から確認するに当たっては奇怪音等は無く、一応PC側ではドライブを認識するので
最悪、物理的な劣化支障などで発生したトラブルでは無いと信じたいのですが・・・

バックアップの取ってないデータも数点あり、復旧出来れば何よりなのですが
OSからの設定変更など、個人の対策で何とかなるものでしょうか?
解決策がありましたら、手順などをレクチャーして頂ければありがたいです。



HD修理に関してサイトやHPを検索してみましたが、95とかXp環境下での対策とか情報の古い物が多かったり
修理業者の広告ばかりでした。

得に業者は、自身での復旧が見込めない依頼品を他の業者に修復されるのが癪な理由で
客に返却する前に意図的に更に破損させるケースがあったり
個人情報を盗む前提での開業をしてる悪質な店まであると聞き、
正直、他人に修復を委ねるのは抵抗があります。


ですが、それ以外に手段が無いという場合は委託せざるを得ません。
どうしても自力での解決が不可能な場合、修理を委託する相手を選ぶ知恵がありましたらお授け下さい。
Yahoo!知恵袋 4095日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
残念な状況ですね。私も 昔同じような経験をしたことが
あります。

とりあえず 外付けのHDDをばらして パソコンに直に
取り付けてみては どうでしょうか?
後 他の外付けのHDDと入れ替える。

HDD本体でなく その途中の不具合なら なんとか
なるかも しれません。

後 コンピュータの管理では 外付けHDDをどのように認識しているかも
確認した方がいいかも しれませんね。

全てのパーティションを削除して 再度 簡易フォーマットして
データ復旧ソフトなどを使うもありますけど
復元できないと みもふたも ありませんので
ファイル名などが 変わってしまったりしますし

重要なデータは CD とか メディアに保存が 確実です。
複数が 基本ですね。

後 情報の漏えいとか 心配ですけど オンラインストレージとかも あります。
Yahoo!知恵袋 4094日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
Seagate製HDDの一部製品で起こる不具合に似ている気がします。
http://gigazine.net/news/20090118_seagate/

実はうちのデータ用ドライブでもこの現象が発生したことがあり(うちの場合は30MBくらいしか認識しなくなった)、ファームのアップデートで復旧しました。

該当するかどうか分かりませんが、その外付けHDDの型番を調べてみても良いかもしれません。

仮にこの不具合が発生するHDDだった場合、ファームのデータを書き込んだCDを作り、該当のHDDだけを接続した状態でCDから起動して修復しました。
USB接続でうまくいくかは試したことがありませんが・・・。
Yahoo!知恵袋 4094日前
シェア
 
コメントする
 
1
暗号化やセキュリティーなど張っていたなら、それらも復元してみましょう。
外付HDDにはそういうアプリが入っていることもアリ、使っていた可能性があります。
Yahoo!知恵袋 4095日前
シェア
 
コメントする
 
1
おそらく、ハードディスク自体が壊れています。
けど、復旧は可能ですよ。

復旧のやり方を紹介していますので
参考にしてみてください。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/jfghnao
Yahoo!知恵袋 4092日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
77
Views
質問者が納得そのマイクはエレクトレットコンデンサーマイクです。USBアダプターで能力が出る様に設計されてます。単体では出力低くて使えませんよ。
3843日前view77
全般
68
Views
質問者が納得Windows認証がうまくいっていないということはないですか? 真っ黒い画面になって「認証期限まで何日」というようなメッセージはでていませんでしたか? 通常はインターネットに接続されていて、正規版でしたら、自動で認証するはずなんですけど・・・ ・デスクトップモードにする ・「ウィンドウズキー」を押しながら「R」を押す ・「ファイル名を指定して実行」というウィンドウがでるので名前に「control」と入力しエンター ・「コントロールパネル」が開くので「システムとセキュリティ」をクリック ・「システム」をク...
3878日前view68
全般
55
Views
質問者が納得USBレガジーを設定するとNECのマシンで起動する可能性がある。 BIOS設定からUSBレガジーが設定できるはず そして本来のDドライブは削除したのですか?気になります
3879日前view55
全般
64
Views
質問者が納得ドライバはインストール済みですか? 下記URL 説明書PDF 48ページを。 http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201405/20140506153804412/SC-01D_J_OP_All.pdf
3876日前view64
全般
48
Views
質問者が納得買ってきたUSBメモリーの容量が大きすぎてその機種では読めないとか? あとは単に手順ミスの可能性も 自分が行なっているボタン操作を省略せず全て書きだしてマニュアルと見比べてみたらどうかな? 例えば ・SDカードとUSBメモリーは同じプリンタで同居できないことを知らない ・スキャン時にSDカードを選んでしまっている などなど
3888日前view48

関連製品のQ&A