Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
9
view
全般

イヤホンジャック、スピーカーの音が出ないです。windows8です。...

イヤホンジャック、スピーカーの音が出ないです。windows8です。

pcのスピーカー、イヤホンから音が出なくなってしまいました。 イヤホンの方はイヤホンジャックが少し奥に入ってしまって、入りが甘くなっているのが原因かと思います
接続デバイスでもスピーカーしか認識されていません。これはusbのイヤホンジャックでも買って
対策をしようかなと思うのですが、接点復活スプレーがいいとも聞きました。
その詳細を教えていただけたら嬉しいです。

一方スピーカーですが、イヤホンを外しても音が出ません。
コントロールパネルから音量を変更しても、なりません。
あとこれは関係あるかわからないのですが、タスクバーから音量を変更する際、
ミュートボタンを押しても反応がありません。普通に音量右下→設定→音量からはミュートにできるのですが、それがタスクバーの音量バーでは変化しません。

例えばスタートから設定で音量変更する時、47から100にあげると、
タスクバーの音量バー自体は変化するのですが、マウスオーバーした際表示される音量が
47のままで、その後知らぬ間に音量バー自体も47に引き下げられることがあります。

まとめると、まずイヤホンジャックの入りが甘くなって、接触不良を起こしたことへの対応方、
次にスピーカーの音が聞こえず、なぜかミュートボタンも反応しない。

これらはイヤホンジャック付近の接触不良がスピーカー関係の線へ悪影響を与えているのでしょうか
また、上記のような解決策の效果はいかほどなのでしょうか、
PC初心者で、伝わりにくい部分等あったかと思われますが、教えていただけると嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 3964日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
イヤホンジャック接触不良の対処法はわかりかねますが、イヤホンジャック付近の接触不良がスピーカーへ悪影響を与えることはないと思います。

私のパソコンにも最近スピーカーから音が出ない症状が発生し、同時にイヤホンからも音が出ませんでした。windows8です。

最近windows updateが行われ、それ以後この症状が発生したため
windows update より以前の時点にシステムを復元することで私の場合は解決できました。

方法としては、

コントロールパネルを開く

「システム」

左側にある「システムの保護」

「システムの復元」
windows update より以前の時点を選択し、復元します。

その後自動的に再起動されると思いますが、
もしこれにより問題が解決されなければ、もう一度同じステップで「システムの復元」自体を取り消す事も可能ですので一度試されてみてはいかかでしょうか。
Yahoo!知恵袋 3962日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
77
Views
質問者が納得そのマイクはエレクトレットコンデンサーマイクです。USBアダプターで能力が出る様に設計されてます。単体では出力低くて使えませんよ。
3859日前view77
全般
68
Views
質問者が納得Windows認証がうまくいっていないということはないですか? 真っ黒い画面になって「認証期限まで何日」というようなメッセージはでていませんでしたか? 通常はインターネットに接続されていて、正規版でしたら、自動で認証するはずなんですけど・・・ ・デスクトップモードにする ・「ウィンドウズキー」を押しながら「R」を押す ・「ファイル名を指定して実行」というウィンドウがでるので名前に「control」と入力しエンター ・「コントロールパネル」が開くので「システムとセキュリティ」をクリック ・「システム」をク...
3893日前view68
全般
55
Views
質問者が納得USBレガジーを設定するとNECのマシンで起動する可能性がある。 BIOS設定からUSBレガジーが設定できるはず そして本来のDドライブは削除したのですか?気になります
3894日前view55
全般
64
Views
質問者が納得ドライバはインストール済みですか? 下記URL 説明書PDF 48ページを。 http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201405/20140506153804412/SC-01D_J_OP_All.pdf
3891日前view64
全般
48
Views
質問者が納得買ってきたUSBメモリーの容量が大きすぎてその機種では読めないとか? あとは単に手順ミスの可能性も 自分が行なっているボタン操作を省略せず全て書きだしてマニュアルと見比べてみたらどうかな? 例えば ・SDカードとUSBメモリーは同じプリンタで同居できないことを知らない ・スキャン時にSDカードを選んでしまっている などなど
3903日前view48

関連製品のQ&A