Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
120
view
全般

パソコンで「スーパーメディア変換」と言うソフトの無料お試し版をお使い...

パソコンで「スーパーメディア変換」と言うソフトの無料お試し版をお使いの方にお教え頂きたいのですが、先日このソフトをダウンロードしてMP4の動画をMPEG-2に変換してDVDプレーヤーで観ようとしたのですが、観るこ とが出来ませんでした。パソコン(Windows7)で色々とやってみたのですが上手く出来ません。変換の欄のフォーマット(MP4ビデオ、AVI、WMV、MOV、M4V、MKV、XVID、ASF、DV、MPEG-1、MPEG-2、VOB、WEBM、OGV、DIVX、3GP、3GP2、H.264)の選び方や、DVD作成の欄にある(E:BD RW BD-5740L、DVDフォルダー、ISOファイル)と言う所もどれを選んだら良いのか、また使い方が分かりません。ISOフォルダーの欄にチエックを入れてから一度DVDを入れて焼いて?から又画像を焼く?のですか?使い方が良く分かりませんん。見たいDVDプレーヤーは色シャープのBD-HDW65と車のDVDプレーヤーなのですが、どちらも市販のMPEG-2のDVDを観られます。々とやってみたのですが上手く出来ません。使い方などご指導頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4125日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
一般の家庭用DVDプレーヤーで使えるディスクを作る場合は「DVDビデオ形式」に変換したらいいです。
動画をDVDビデオに変換する作業はオーサリングといいます。
必要なソフトはオーサリングソフトです。
Windows 7、Windows VitaならオーサリングソフトWindows DVDメーカーが入っています。
Windows 8は入っていません。
もしWindows DVDメーカーがないなら、他のオーサリングソフトをインストールしてください。
わたしの方はいつもフリーオーサリングソフトWinX DVD Authorを使っています。
フリーソフトだと言って、高機能で使い勝手が良いです。タイトルメニューもチャプターメニューも簡単に作成できます。
ソフト無料ダウンロード:http://www.winxdvd.com/dvd-author/index-jp.htm
MP4動画をDVDに書き込む方法:http://www.winxdvd.com/blog/best-free-mp4-to-dvd-software.htm
Yahoo!知恵袋 4119日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
そうですよね。。
無料動画変換の「Any Video Converter フリー版」が使いやすいソフトだと思われます。。
様々な動画形式をサポートできて、簡単にDVDが対応できるファイルに変換できます。
試してみて。。
http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-free.html
Yahoo!知恵袋 4123日前
シェア
 
コメントする
 
1
DVDプレーヤーで再生するにはDVD-VIDEO形式にオーサリングする必要があります。
ただMPEG-2に変換しても駄目です。

スーパーメディア変換は使ったことありませんので詳しい操作方法は分かりませんが、
DVDに直接書き込むならDVDをドライブに入れてDVD作成の欄にあるE:BD RW BD-5740Lを選べばオーサリングと書き込みが出来ると思います。

ただ、フリー(無料)のオーサリングソフトは沢山ありますので、わざわざ有料ソフトの試用版を使わなくても良いと思います。

favoro0605さん
Yahoo!知恵袋 4125日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
101
Views
質問者が納得>>①これは故障でしょうか? 故障でしょうね。 >>②故障だとしたら修理するのと新しいのを買うのどちらが >>いいでしょうか? SHARPのレコーダーの故障率は異常に高いのが現実です。 修理したとしてもまた別の不具合が起こる可能性もありますので買い替えることをお勧めします。 >>③新しいのを買う場合、別の会社の製品を買っても今まで >>録画したものはそのまま新しいレコーダーに移すことは >>できますか? 条件にもよりますが難しい...
4029日前view101
全般
83
Views
質問者が納得J-COMのチューナーの出力端子とレコーダーの入力端子を赤白黄色のコードで繋ぐ。 J-COMのチューナーの番組表から録画したい番組を探し、視聴予約にしておく。 レコーダーのホーム→予約からJ-COMの視聴予約の時間に合わせて、外部入力での予約をセットする。 以上。 時間がきたら、J-COMとレコーダーの電源が入り、J-COMの映像がレコーダーに出力されて、レコーダーは録画を始めるって感じです。 レコーダーの番組表ではなく、J-COMのチューナーの番組表です。 とりあえず、J-COMのチュー...
4343日前view83
全般
154
Views
質問者が納得編集を考えたら、やっぱりソニーでしょうね。 自動チャプターや、追いかけ再生は、レコーダーの標準機能ですので、どのメーカーでもついていると思います。 当然、ソニー機でも出来ます。 また、最近は普通だと思いますが、外付けHDDからBDメディアへのムーブもできます。 2番組同時録画で良いのなら、先の回答者さんの紹介しているもので良いと思います。 3番組まで同時録画したいというのなら、BDZ-ET1000でしょうか? http://kakaku.com/item/K0000418558/ ネット価格だと5万円台です...
4450日前view154
全般
342
Views
質問者が納得まずは、リセットしてみてくださいね それでだめなら、故障かもしれないけど 以前はシャープのブルーレイを使っていたので 似たような事がありましたよ、 私の場合、録画リストよりも、内容全て消えたりしましたので 今は、パナソニックを使っているので、全然嫌な思いはしていないのですが しばらくリセットをしてみてください 故障するにも、何かと故障の前兆があるので 私のテレビは、壊れる前に、テレビのスイッチがついて しばらくすると、何も反応なくなりましたので 春のセールでブルーレイレコーダーも出ていますので 金...
4573日前view342
全般
35
Views
質問者が納得はじめまして、まずはレコの設定から、レコ、リモコン(レコを使う側で)の入力ボタンでアクオスBD画面にしてください、ホームから・カーソルで設定にして下さい、設定の中の録画機能設定(多分一番左)、次に、カーソルで、表録画・裏録設定で決定ボタン、表録画・裏録が二段に出ますので、両方、裏録・裏録に設定して下さい、多分表・表になっていると思われます、この機種はW録画ですので、番組表からの予約でも、直接録画でも、裏・裏にしておくと、先に裏に予約されます、後から予約した時勝手に表録画に入りますので、ダブりません、一番使い...
5313日前view35

取扱説明書・マニュアル

4433view
http://www.sharp.co.jp/.../bdhdw63_65_conct.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A