Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
494
view
全般

昔のNECパソコン(PC-98)について昔windowsが登場する前...

昔のNECパソコン(PC-98)について昔windowsが登場する前、NECのパソコンを使いプログラムなどを書いて遊んだりしていました。現在もNECのパソコンは元気に動いています。機種は、PC-9821Ra43と9821xe(2台)。osは「MS-DOS6.2」です。2台とも、かなり古いのでプログラムを別の新しいパソコンに移してそちらでも同じように動くようにしたいと思っています。問題は新しいパソコンというのが、「NECバリュースターNX VS20C」なのですが、こちらのOSがwin98で、すでにインストールされています。私としては、今更win98でもしょうがないので、フォーマットしても良いと思っています。できれば、「MS-DOS6.2」環境で使えればベストと思っています。「MS-DOS6.2」のシステムのフロッピィーは持っています。「NECバリュースターNX VS20C」で、かつてのPC98資産のソフトが使えるようになるのでしょうか?「MS-DOS6.2」環境にできるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5131日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
VALUESTAR NXシリーズはパソコンの分類からするとPC/AT互換機です。PC-98シリーズのOS、システムディスクは利用できませんし、MS-DOSの動作保証もしていません(NECではPC98-NXはそれまでのレガシーソフトをサポートしない方針でした)。アプリケーションも機種が特定されないもの(ベクターでいう種類が汎用のMS-DOSアプリ)しか利用できないです。つまりPC-98シリーズ用のソフト資産は利用できないです。PC/AT互換機の動作とPC-98シリーズの動作は多少異なっています。ネットの大百科事典を調べればわかりますが、大きく違うところは画面表示方法、ハードディスクの管理方法が異なっており、PC/AT互換機と100%互換性がありません。古いのは確かですが、そのまま移行することができないなら、今まで通り2台で利用していった方がよいでしょう。幸い、PC-9821Raシリーズの各種パーツはPC/AT互換機のパーツで代替えできることが多いので、マザーボード以外の故障を除けば代替えパーツでこの先も利用することはできるでしょう。代替えで使えるパーツとして、CPU、メモリ、記憶ドライブ、電源です。Windows98パソコンはPC-98エミュレータを導入して、ゴマかしで使うしかないでしょう。
Yahoo!知恵袋 5131日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得こんばんは。 まず、PC-LL750/Hという機種が存在しないんですが…。 もしかして、これでしょうか? http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750HG 上記の機種の場合、マイク入力端子がありステレオ対応なのですが、マイク以外のものを接続しないようにしてください。 「*34: パソ...
4097日前view90
全般
99
Views
質問者が納得うわぁ懐かしい絵だああああ
4213日前view99
全般
134
Views
質問者が納得すみません もう何年前・・・懐かしい。 でも、測定器としては、まだまだ現役で活躍中です。 のPC98ですが・・・ PC98ってFM音源しか積んでいなかったような・・・ GS音源は、別売のボードを積んで・・・だと思うのですが、 であれば、差したところのC-busにIRQを割り当てないと! GS対応の音源ボードは入ってますか?
4233日前view134
全般
46
Views
質問者が納得Ra43はPC-9821のデスクトップ型の最終機種ですが HDDまわりについては独特です。 ①内蔵IDEインターフェースの認識上限は8.4GB。 BIOSのシリンダーの方式による制限なので、然るべき対策が 必要(後述)。 ②IDEはIDEでも、シリアルATAではなく、旧来のパラレルATA、 つまりE-IDE(エンハンスド・アイ・ディー・イー)。 しかも正確に言うとそれと互換のNEC独自の方式であり、厳密には E-IDEですらないとNEC自身が言っている。 このインターフェースは同等のE-IDE規格と比べ...
4452日前view46
全般
112
Views
質問者が納得VALUESTAR NXシリーズはパソコンの分類からするとPC/AT互換機です。PC-98シリーズのOS、システムディスクは利用できませんし、MS-DOSの動作保証もしていません(NECではPC98-NXはそれまでのレガシーソフトをサポートしない方針でした)。アプリケーションも機種が特定されないもの(ベクターでいう種類が汎用のMS-DOSアプリ)しか利用できないです。つまりPC-98シリーズ用のソフト資産は利用できないです。PC/AT互換機の動作とPC-98シリーズの動作は多少異なっています。ネットの大百科...
5131日前view112

取扱説明書・マニュアル

1552view
http://121ware.com/.../rascomn1.pdf
226 ページ3.08 MB
もっと見る

関連製品のQ&A