1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				71
					Views
				
						質問者が納得一刻も早くブルーレイディスクにダビングして保存するべき!
今度また同じ症状が出た時、同じ回復の方法が使えるとは限りません!
					
					4070日前view71
				
					全般
				
			
				
				81
					Views
				
						質問者が納得そもそも地デジのアンテナもCATVとの契約もしていないので地デジ放送は来ていないはず
CATVの電波でテレビをご覧になっているなら、地デジの電波は来てますのでデジタル放送が見れます。
昔のアナログテレビではデジタルは見れませんがデジアナが見れます。
なのでブルーレイレコーダーで地デジを録画すればいいのではないでしょうか?
					
					4608日前view81
				
					全般
				
			
				
				112
					Views
				
						質問者が納得オートで良いでしょう。
テレビに合わせて出力するわけですから…。
(まぁ、試しに色々いじっても良いんじゃない?)
これの変更程度では不具合は出ないですよ。
					
					4612日前view112
				
					全般
				
			
				
				127
					Views
				
						質問者が納得レコーダーの録画予約に反映されるのはパナのレコーダーだけです。
>Ir設定にシャープとありますが、やはりPanasonicだけなのでしょうか?
そうです。
IR設定のシャープはVHSビデオ用のものです。
					
					4687日前view127
				
					全般
				
			
				
				158
					Views
				
						質問者が納得ブルーレイレコーダーは、容量の他に、録画してHDDに保管しておけるタイトル数(番組数)に制限があります
ハードディスクのタイトル数/チャプター数制限 は機種により、また外付けHDD等 録画保存する場所によりすべて違います
お持ちのBD-W510 の 使用説明書に タイトル数/チャプター数が 書いてあるので確認しましょう
使用説明書の数以下で、このコメントが 出ているのなら 故障ですので 無料修理に 出しましよう
					
					4688日前view158
				
			
		
	



				
				
				