Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
275
view
全般

お勧めの車用バッテリーを教えて下さい。 来春車検なので車のバッテリー...

お勧めの車用バッテリーを教えて下さい。 来春車検なので車のバッテリーを新調しようと思います。お勧めのバッテリーがあれば教えて下さい。車はスバルのプレオです。新車登録から10年以上たって古いですが、まめにオイルとか交換していたせいか、エンジンや走りは絶好調です。バッテリーの型式はB19Lです。前回の車検時に新品の日立製だったかの、ホームセンターで安売りしていた40B19Lのバッテリーに交換しましたが特に問題ありません。ディーラーでの定期点検時にもバッテリーが弱っているとは言われていませんが、二年経過したので交換しようかと。カーナビ、レーダー、オーディオとか付けていますが、特にバッテリーの消耗とかはないようです。車もくたびれてきているはずなので、バッテリーくらいはいいのを奢ってやろうかと。前回新品に交換したときもエンジンとか調子がよくなったような気がします。
以前、この知恵袋でGSのエコアールバッテリーを強く推奨している方がおられて、それ(ECO.R CT ECT44B19L)にしてみようかなと考えていたのですが、REBIRTH BATTERYと書いてあるのが気になります。これって、再生品ってことでしょうか?これ以外で考えてるのは、パナソニックのカオス55B19L、オプティマ、ACデルコS40B19L、G&Yu(SMF44B19L)などです。
あと、ドライバッテリーなんてのもあるみたいですが、どうなんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4944日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
たぶんそれは、私の事だと思いますが、GSユアサのエコRシリーズは、再生品ですが、新品不良がありません。このバッテリーを何百個売っていますが、いままで、不良は一つもありません。
最初は再生品だからと売るのをためらっていましたが、我社の車すべてこのバッテリーに替え試した結果、完成度の高さに驚かされました。そこら辺のバッテリーより、はるかにいいです。
ただ、このバッテリーを買う時は、GSユアサの看板がある電装屋で買う事です。まれに、カーショップに流れているものがありますが、年数が経っている場合がありますので、お勧めできません。
プレオにも、付けた時がありますが、3年経っている今も、何のクレームもありません。通常バッテリーの寿命は2年半です。それ以上乗ると、オルタネーター傷めますので、長く乗るのでしたら、2年半ごとの、交換をお勧めします。
補足:いい質問ですね。勘どころがいいです。良かろうが悪かろうが、オルタネーターを長持ちさせるには、2年半ごとに変えた方がいいです。バッテリーは2年半を過ぎると寿命に向かって行きます。これは、意識しないと分かりません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
922
Views
質問者が納得汎用品は車体に受信機を取り付けて、車体にロック信号を送る配線をしてやらないとダメです。 昔のキーレスならそんなに高くないから、ディーラーで新品買うのが無難ですよ。
4804日前view922
全般
303
Views
質問者が納得ビィビィオのスーパーチャージャーとプレオRSのスーパーチャージャーでは、スーパーチャージャーの容量が違うと何かで見ました。例えばRSスーパーチャージャーユニットと付属のインタークーラーの取り付けスペースと接続、プーリー変更で容量の違いのバランスを取れる?他問題点もありそうなのでヴィヴィオとプレオに精通していないと難しいと思います。中古部品専門の販売会社もあるそうなのでインターネットで検索してみてください。
4301日前view303
全般
521
Views
質問者が納得この症状はハンドルシャフトのジョイントの不良です、ハンドルが真っ直ぐな状態でジョイントが固着して居るんだと思います。
4602日前view521
全般
327
Views
質問者が納得最近の車は燃費にふっていていろんなデバイスが あるのでそんなものです、 2005年式くらいの軽マニュアルを運転した事があり ますが「ええっ~嘘っ~」っていう感じでしたよ、 昔の様な元気なマニュアル車の走りはできないみた いです。
4611日前view327
全般
1287
Views
質問者が納得ドアの内張り外すとスピーカーホールがあるので、そこに配線も来ています。 買ってきたスピーカーをホールに取り付けて配線つなげばOK。 でも付けても意味ないですよ。ほとんど聞こえないので。 ちゃんと聞こえるようにしたいなら、リアドアよりも、ラゲッジの天井に吊るすタイプのサテライトスピーカーの方がお勧めです。(RSのRA1でやってました)
4885日前view1287

取扱説明書・マニュアル

3878view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A