Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
16
view
全般

軽自動のスピードメーターがおかしい。考える原因はどこにあるでしょうか...

軽自動のスピードメーターがおかしい。考える原因はどこにあるでしょうか。 速度メーターは実際のスピードよりも速く表示すると聞きますが、
知人の車のスピードメーターが急に実際のスピードの半分の表示しかされなくなったそうです。

たとえば、
・60㎞/hで走行しているが速度表示は30㎞/h
・速度表示が60㎞/hなのに120㎞/h

速度メーター表示より2倍の速度が出たみたいです。警察に捕まらなかったのが幸いでした。
スピードメーターの故障だと思うのですが、原因はどこにあると思いますか。
自分にも起こるかもしれないので回答お願いします。

知人の車
■スバル プレオ TA-RA2 12年式 MT フルタイム4WD
Yahoo!知恵袋 3895日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
メーター本体の故障かドリブンギヤの摩耗でしょう。後はメーター裏のワイヤーが刺さってる所がハズレ欠けてるか?
Yahoo!知恵袋 3895日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
いきなり訳の分からない表示になったのであれば、ミッションに付いている

センサーかメーター本体の不良の可能性が高いでしょうね。

年式的に古い車であれば、ミッションからワイヤーでダイレクトに

メーターに回転を伝えてそれがスピードメーターそのものを動かすので

動かないはあっても、非再現性の症状や速度の大きなブレ幅が上下に

あることはないです。

逆にセンサーを使った電気式のパターンだと今回の様な事が起き得る

と思いますね。

とは言っても、周りの流れで運転するかGPS速度表示の付いた

レーダー探知機をつんでいればそれほど深刻になることもないと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 3895日前
シェア
 
コメントする
 
1
13年式プレオRA1を通勤で使ってます。

私も同じ様な症状がありました。その時は実速度の倍をメーターが表示する逆パターンでしたが。

スピードメーターケーブルの劣化でしょう。その交換で直ります。コミコミ1万くらいです。
メーターユニットの交換まですれば尚、安心ですかね。するならプラス2万くらいです。累計走行距離は0に戻ってしまいますが、メーター交換歴有りの書類も一緒に受け取れるので心配ありません。
Yahoo!知恵袋 3895日前
シェア
 
コメントする
 
1
以前、ディラーに勤務してる時に、メカニックに聞いたのですが。。。
インチアップさせたり、インチダウンさせたりしてタイヤ外径を変えるとメーターが狂うと聞いてます。
ディラーで、見てもらったほうがいいと思います。

参考までに。。。
Yahoo!知恵袋 3895日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
922
Views
質問者が納得汎用品は車体に受信機を取り付けて、車体にロック信号を送る配線をしてやらないとダメです。 昔のキーレスならそんなに高くないから、ディーラーで新品買うのが無難ですよ。
4799日前view922
全般
303
Views
質問者が納得ビィビィオのスーパーチャージャーとプレオRSのスーパーチャージャーでは、スーパーチャージャーの容量が違うと何かで見ました。例えばRSスーパーチャージャーユニットと付属のインタークーラーの取り付けスペースと接続、プーリー変更で容量の違いのバランスを取れる?他問題点もありそうなのでヴィヴィオとプレオに精通していないと難しいと思います。中古部品専門の販売会社もあるそうなのでインターネットで検索してみてください。
4296日前view303
全般
521
Views
質問者が納得この症状はハンドルシャフトのジョイントの不良です、ハンドルが真っ直ぐな状態でジョイントが固着して居るんだと思います。
4598日前view521
全般
327
Views
質問者が納得最近の車は燃費にふっていていろんなデバイスが あるのでそんなものです、 2005年式くらいの軽マニュアルを運転した事があり ますが「ええっ~嘘っ~」っていう感じでしたよ、 昔の様な元気なマニュアル車の走りはできないみた いです。
4606日前view327
全般
1287
Views
質問者が納得ドアの内張り外すとスピーカーホールがあるので、そこに配線も来ています。 買ってきたスピーカーをホールに取り付けて配線つなげばOK。 でも付けても意味ないですよ。ほとんど聞こえないので。 ちゃんと聞こえるようにしたいなら、リアドアよりも、ラゲッジの天井に吊るすタイプのサテライトスピーカーの方がお勧めです。(RSのRA1でやってました)
4881日前view1287

取扱説明書・マニュアル

3877view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A