Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
76
view
全般

富士重工の軽戦略について 富士重工のオリジナル軽自動車「R1」「R2...

富士重工の軽戦略について 富士重工のオリジナル軽自動車「R1」「R2」がスバルのラインナップから消滅し、ダイハツからのOEM「ルクラ」になって早2ヶ月。

無論、賛否両論あるかと思いますが・・・
タイプこそ異なれど、「上質さ」というキーワードは引き継いでいると思いますし、ベースのタントエグゼ自体は悪いクルマではないと思うので、まぁこれはこれでいいのかな・・と。
しかし、生粋のスバルファンの中には「こんなのスバルの軽じゃねぇ」「こんなん出すならスバルファン辞める」という非常に厳しい見方をする方もいらっしゃるようで・・・
トヨタならびにダイハツの比類なき権力と富士重工の体力を考えるとこの選択しかなかったんだと思うしかありません。


で、今回の論点はそこではなく、もし富士重工がトヨタの傘下とならすにGMの傘下のままだったとすると、軽の自社生産とOEMを決断したかどうか?ということです。

GMは経営(業績)不振を理由に、富士重工を手放しました。
しかし、もし仮にGMが業績不振でなかったとしたら富士重工を手放さずに軽も含めて大事に育てていたと思います。
当時は軽のエキスパートとしてスズキも傘下だったわけですし(現在はGM保有株を買い戻したため傘下ではない)、その関係を上手く利用すればスズキとの共同開発という形で低コストで個性的なスバル軽を造れたかもしれません。
しかし、現実はトヨタと手を組むことによって開発財源を水平対向エンジンや普通車に集中させ、小型車はトヨタやダイハツからのOEMと成り下がってしまいました。。

と、なるとスバルというブランドに思い入れが強い人がそっぽを向きたくなるのもわからなくはないんです。
でも、これってトヨタに支配されている印象が強いからそう思う人も多いような気がするんです。
もし仮に、これがスズキ車のOEMとなったとしてもやはり同じように「こんなのスバル車じゃねぇ」と考えてしまうのでしょうか??
それとも、「スズキならまぁいいか」となってしまうのでしょうか??
Yahoo!知恵袋 5273日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
実際、スバル(富士重工)の
建設機械用のロビン・エンジンは、
とても売れてます。
一方、軽自動車に搭載していたエンジンは
他社に比べ良い。とは言えませんでした。
その開発に金掛ける位なら、OEMに。
各メーカーの良い部分、悪い部分を
強力に統合するのが日本車の狙いですから、
スズキでも良かったと思いますが、
スズキのエンジンも同じ様なもの。
将来を見ても、化石燃料に頼らない
電気自動車の開発などに力を入れるなら
時代の流れで、止むを得ない選択だと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
3
Views
質問者が納得スバルのディーラーで聞いてみたら? ディーラーオプションであるかもしれません。
3461日前view3
全般
69
Views
質問者が納得はい、ダイハツのOEMですよ。 文字埋め
4600日前view69
全般
60
Views
質問者が納得ズボラならシルバーが一番汚れが目立ちませんね しかし地味ですね ブラウンの汚れ目立ち度は黒よりマシです
4616日前view60
全般
74
Views
質問者が納得OEM供給元のTanto Exeと同等の14km/L前後
4680日前view74
全般
61
Views
質問者が納得OEM車なのはルクラの方です。ブランド以外に違いはありません。ですから、値引きの額とかお店の印象で選べばいいと思います。車は買って終わりというものではなく、そのお店とずっと付き合うことになりますから、お店の印象は大切です。あとは、ルクラの方が出回ってる数が少ないので、人と違う車にこっそり乗りたい人にはいいかも。
4698日前view61

取扱説明書・マニュアル

1289view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A