N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					N-06A_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB 
 - キャッシュ
						83350view
					
					605page / 20.94MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	24ご使用前の確認a 撮影認識ランプ撮影時に点灯s eマークICカード読み取り→P.300iC通信→P.356d リアカバー※本書では@、a[マナー]、s[LOCK]を合わせてサイドボタンと呼びます。● ボタンの長押し操作について待受画面でボタンを1秒以上押すことによって使える機能は以下のとおりです。■コミュニケーションスタイル、シェアスタイル■タッチスタイルFOMA端末の開きかた/閉じかた本FOMA端末には3つのスタイルがあります。本書ではタッチスタイルはFOMA端末を閉じた状態、シェアスタイル、コミュニケーションスタイルはFOMA端末を開いた状態としています。ボタン 機能 参照ページh  受信アドレス一覧の表示 P.182j  送信アドレス一覧の表示 P.1821  GPS機能による現在地確認 P.3092  2in1の設定 P.4203  ICカードロックを設定 P.3025  ECOモードの切替 P.1207  フォント設定画面の表示 P.1248  プライバシーアングルの切替 P.1189  画面/音設定のリセット P.3400  「+」の入力 P.73w 公共モード(ドライブモード)の設定/解除P.79q  マナーモードの設定/解除 P.113c  受話音量の調節 P.78o  iモード問い合わせ P.170p  iアプリのソフト一覧表示 P.283@  フォトモード撮影画面を表示 P.234a[マナー] マナーモードの設定/解除 P.113d アクセスポイントのスキャン(待受画面表示中)P.444u 通信モード設定画面の表示(待受画面表示中)P.60ボタン 機能 参照ページボタン 機能 参照ページ@  フォトモード撮影画面を表示 P.234a[マナー] マナーモードの設定/解除 P.113s[LOCK] キー操作ロックの利用 P.144スタイル 主な特徴タッチスタイル FOMA端末を閉じたままタッチでワンセグやカメラなどを起動して操作できます。シェアスタイル 横全画面表示でマルチメディアを楽しめます。画面を分割して別々の画面で閲覧や操作できる便利な横2画面表示にも対応しています。コミュニケーションスタイル 縦画面表示で通話、設定、閲覧などの操作ができます。スタイル切り替え時のご注意スタイルを切り替えるときは、ディスプレイへ必要以上に力を加えないようにしてください。ディスプレイを強く押したまま回転させると、FOMA端末に傷が付いたり、破損する恐れがあります。スタイルを切り替えるときは、指や手のひら、ストラップなどをはさまないようご注意ください。けがなどの事故や破損の原因となります。携帯して持ち歩くときはFOMA端末を閉じた状態(タッチスタイル)にしておくことをおすすめします。FOMA端末を閉じた状態で持ち歩くときは、誤って操作しないようにご注意ください。そのときは、サイドボタンの誤動作防止のため、キー操作ロックの設定をおすすめします。→P.144
 
	
		
			参考になったと評価
   9人が参考になったと評価しています。
9人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									477 view
								 
		
								
									 
									381 view
								 
		
								
									 
									403 view
								 
		
								
									 
									344 view