SP-600UZの取扱説明書・マニュアル [全67ページ 2.20MB]
man_sp600uz.pdf
gizport - 2013-10-03
https://support.olympus.co.jp/.../man_sp600uz.pdf - 2.20MB
- キャッシュ
20535view
67page / 2.20MB
38JP画像を消去する[消去]消去サブメニュー1用途全コマ消去内蔵メモリ/カードの画像をすべて消去する。選択消去画像を1コマずつ選びながら消去する。1コマ消去/イベント消去*1再生中の画像を消去する。中止 画像の消去を中止する。*1 イベント再生中にGを押すと、再生中のイベントの画像が全て消去されます。 内蔵メモリの画像を消去するときは、カードをカメラに入れないでください。または、[メモリ選択]を[内蔵]にしてください。「使用するメモリを選択する[メモリ選択]」(p.40) カード内の画像を消去するときは、あらかじめカードをカメラに入れ、[メモリ選択]を[オート]にしてください。「使用するメモリを選択する[メモリ選択]」(p.40) プロテクトされた画像は消去できません。[選択消去]するには1 FGで[選択消去]を選び、Aボタンを押す。2 HIで画像を選び、Aボタンを押してRマークをつける。ズームレバーをW側に回すと、画面がインデックスビューに切り替わり、FGHIですばやく画像を選択することができます。1コマ表示に戻るにはT側に回します。MENU OK撰絃 洞少蜘殿撰絃Rマーク3 手順2を繰り返して消去する画像を選び、最後にmボタンを押す。4 FGで[消去]を選択し、Aボタンを押す。Rマークをつけた画像が消去されます。**[全コマ消去]するには1 FGで[全コマ消去]を選び、Aボタンを押す。2 FGで[消去]を選択し、Aボタンを押す。画像データに印刷設定を記録する[プリント予約]q (再生メニュー) w プリント予約 「プリント予約(DPOF)」(p.50) プリント予約はカードに記録された静止画だけに設定できます。あらかじめカードをカメラに入れて、[メモリ選択]を[オート]に設定してください。画像を消去できないようにする[プロテクト]q (再生メニュー) w プロテクト プロテクトされた画像は [1コマ消去](p.21、38)、[全コマ消去] (p.38)[選択消去] (p.38)[イベント消去](p.38)では消去できませんが、[内蔵メモリ初期化]/[カード初期化](p.40)を行うと消去されます。1 HIで画像を選ぶ。2 Aボタンを押す。再度Aボタンを押すと、設定が解除されます。3 必要に応じて手順1、2を繰り返してプロテクトする設定を続け、最後にmボタンを押す。画像を回転させる[回転表示]q (再生メニュー) w 回転表示1 HIで画像を選ぶ。2 Aボタンを押して画像を回転させる。3 必要に応じて手順1、2を繰り返して他の画像にも続けて設定を行い、最後にmボタンを押す。 [回転表示]の設定は電源を切った後も保持されます。*
参考になったと評価
17人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
345 view
904 view
570 view
300 view