DMR-ES30Vの取扱説明書・マニュアル [全88ページ 14.24MB]
dmr_es30v.pdf
gizport - 2013-09-12
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_es30v.pdf - 14.24MB
- キャッシュ
21451view
88page / 14.24MB
VQT0N91JPN.book31 ページ 2005年3月28日 月曜日 午後2時43分DVD写真を回転、拡大する音声を切り換える≥左ページ手順1∼2のあとに操作します。サブ メニュー3Sを押すテレビ番組の受信、または再生中の音声を切り換えることができます。≥ステレオ放送のときは「ステレオ音声」が、二重放送のときは「主音声」が自動的に選ばれます。 2カ国語オート再生)((準備 ≥テレビに本機の画面を出す。l21)4≥[DVD/VHS操作切換]を押して、DVD側に切り換える。l14)(で項目を選び、決定 を押すª 回転した写真を元に戻す[サブ メニュー]を押して逆方向への回転を選び、[決定]を押すª 拡大した写真を元に戻す[サブ メニュー]を押して「縮小」を選び、[決定]を押すお知らせ≥回転、拡大の情報は保存されません。≥拡大すると写真の一部が欠けることがあります。音声Dを押す押すごとに切り換わります。◆ テレビ放送受信中写真の情報を見る(情報表示)画面表示を2回押す≥もう一度[画面表示] を押すと情報表示は消えます。◆ 録画したテレビ番組の再生中操作の状態を確認する(状態表示)本機を操作したとき、テレビ画面で操作内容や本機の状態などを確認できます。(準備 ≥テレビに本機の画面を出す。l21)≥[DVD/VHS操作切換 ]を押して、DVD側に切り換える。l14)(画面表示を押す押すごとに切り換わります。≥残量の数字は目安です。2カ国語オート再生機能について≥次のようなときは、2カ国語オート再生機能は働きません。・外部入力録画または“TP”チャンネル(l67)で録画したディスクを再生中・[音声/D]を押して、音声を選んだあと(選んだ音声を本機が記憶しているためです。一度電源を切ると、この機能は働くようになります)お知らせ≥モノラル音声を再生する場合、切り換えに関わらずすべてモノラルとなります。≥外部入力から録音する場合、入力した音声(L/R)のまま出力されます。≥電源を切るまで、選ばれた音声のままになります。≥録画中に音声を切り換えても、録音される音声に影響はありません。≥ディスクに収録されている音声が切り換わります。≥次のときは音声を選ぶことができません。・デ ィ ス ク ト レ イ に DVD-R、DVD-RW(DVD-Video方 式)、iRが入っているとき・DVDから VHSへのワンタッチダビング(l68)の実行中≥音響機器と光デジタルケーブルのみで接続した場合、初期設定の「Dolby Digital」が「Bitstream」になっていると、二重音声などを切り換えできません。以下のどちらかの方法で切り換えできるようになります。・「Dolby Digital」を「PCM」にする。l50)(・音声コード(別売)も音響機器に接続(l19) 音響機器側し、で入力を切り換える。31
参考になったと評価
15人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
531 view