L706ieの取扱説明書・マニュアル [全453ページ 17.18MB]
L706ie_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../L706ie_J_All.pdf - 17.18MB
- キャッシュ
13697view
453page / 17.18MB
187メール未送信メールを表示する未送信メールの件数は、送信メールの最大保存件数に含まれます。aメールメニュー画面 (P169) w 「未送信メール」 I[削除]:iモードメール、SMSを削除します。bメールを選択 選択したメールの種類に応じてiモードメール/SMS作成画面が表示され、未送信メールが編集できます。自動振り分け設定 送受信メールを自動的にフォルダに振り分ける条件を設定して、メールを指定のフォルダに自動的に保存するように設定します。お買い上げ時に登録されている「受信BOX」 「送信BOX」には設定できません。a受信メールフォルダ一覧画面 (P185) /送信メールフォルダ一覧画面 (P186) wフォルダを選択wM[メニュー] w 「自動振り分け設定」 I [電話帳]:電話帳からメールアドレスを選択して設定します。bM [メニュー] w 次の操作を行う[アドレス]メールアドレスを条件に設定して振り分けます。複数のメールアドレスを設定できます。[題名]メールの件名を条件に設定します。w 件名を入力[返信不可]※選択中のフォルダに返信不可のメールを振り分けます。[表示切替]「自動振り分け設定」の画面で条件を表示する方法を設定します。[解除]未送信メール一覧画面電話帳参照送信アドレス一覧受信アドレス一覧直接入力:電話帳から選択して設定します。w 電話帳を選択:送信メール履歴から選択して設定します。w 履歴を選択:受信メール履歴から選択して設定します。w 履歴を選択:メールアドレスを直接入力して設定します。w メールアドレスを入力名前表示アドレス表示:電話帳に登録されている名前で表示します。:メールアドレスで表示します。1件解除選択解除全件解除:選択中の振り分け条件を解除します。w 「はい」:振り分け条件を選択して解除します。w 解除したい条件にチェックを付けるw I [完了]w 「はい」 M [メニュー]を押して、「全件選択」「全件選択解除」 「表示切替」を選択できます。:選択中のフォルダに設定した振り分け条件をすべて解除します。 w 「はい」次のページへ続く
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
9854 view