L706ieの取扱説明書・マニュアル [全453ページ 17.18MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					L706ie_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../L706ie_J_All.pdf - 17.18MB 
 - キャッシュ 
					
						15459view
					
					453page / 17.18MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	56電話/テレビ電話テレビ電話についてドコモのテレビ電話対応端末どうしで、送受信する映像を見ながら通話できます。お買い上げ時には、送信映像の位置に代替画像が表示されます。 ドコモのテレビ電話は「国際基準の3GPP※1で標準化された、3G-324M※2」に準拠しています。ドコモのテレビ電話と異なる方式を利用しているテレビ電話対応端末とは接続できません。※1:3GPP(3rd Generation Partnership Project)第3世代移動通信システム(IMT- 2000) に関する共通技術仕様開発のために設置された地域標準化団体です。※2:3G-324M第3世代携帯テレビ電話の国際規格です。 テレビ電話は64kbpsでのみ通信できます。 本FOMA端末は遠隔監視機能には対応しておりません。テレビ電話中画面の見かたa 親画面お買い上げ時は、相手側の画像が表示されます。b 子画面お買い上げ時は、自分側の画像が表示されます。c 通話時間分:秒の形式で表示されます。d 設定状態アイコン/  ズーム調整→P59/  ハンズフリー ON/OFF状態表示→P57/  画像区分(カメラ画像/代替画像)→P59電話/テレビ電話をかけるa電話番号を入力 80桁まで入力できます。画面上には32桁まで表示でき、32桁を超えて入力すると、最初に入力した数字が超えた分だけ消えます。 「0」~「99」を入力すると、該当するメモリー番号の電話帳を呼び出せます。また、3桁以上の数字を入力すると、入力した数字が含まれる電話番号を電話帳から呼び出せます。→P95 同一市内へかけるときでも市外局番から入力してください。 C [保存] :入力した電話番号を電話帳に新規/追加登録します。→P86 I [メール]:入力した電話番号が宛先に入力されたiモードメールを作成します。→P169本FOMA端末は内側カメラを搭載しておりませんので、相手に送る画像は、静止画または外側のカメラで撮影中の映像となります。acbd電話番号入力画面
 
	
		
			参考になったと評価
  
5人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									11283 view