KGE61の取扱説明書・マニュアル [全32ページ 8.43MB]
101201.pdf
http://153.127.246.254/.../101201.pdf - 8.43MB
- キャッシュ
24721view
32page / 8.43MB
なるほど 安心Siセンサーコンロ1温度を見守る温度センサーで、安心便利機能を充実させた新しいコンロです。万一の消し忘れや、天ぷら油の過熱を未然に防止 鍋底が高温になると、自動的に弱火になる安全設計 煮ものなどで焦げつきを初期段階で自動消火温度センサーのはたらき312警 告■焼網は使用しないトッププレートに落ちた油などが発火したり、機器の異常過熱のおそれがあります。焼網乾電池の交換時期が近づくと、おしらせサイン が点 灯しま す。新しい 単1形アルカリ乾 電 池( 1 . 5 V )2 個 を 準 備 し てく だ さ い 。乾電池の交換時期になると、コンロもグリルも使えなくなります。おしらせサインを確認!特に多いご質問をまとめました⇒温度センサーがはたらいて、自動で強火・弱火を調節しながら、高温になり過ぎるのを防いでいます。故障ではありません。☞25ページ※電池ケースの左側にあるおしらせサインが点灯している。⇒乾電池が消耗しています。新しい単1形アルカリ乾電池(1.5V)2個と交換してください。☞15ページ乾電池交換の目安は約1年です。(付属のお試し用乾電池(マンガン乾電池)は、動作確認用です。アルカリ乾電池と比較して寿命が1/3 〜1/5程度になります。)弱火強火安全機能がはたらいて、コンロが自動で火力調節しています勝手に火が小さくなったり、火が消えたりする操作ボタンを押しても、点火しない12温度センサーのはたらきにより、炒めものやいりものなど比較的温度の高い調理や、鍋の空焼きをしたときに、強火・弱火を自動で調節したり、自動で火を消したりします。なるほど安心Siセンサーコンロ
参考になったと評価
31人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品