GD7012の取扱説明書・マニュアル [全52ページ 4.71MB]
GD7000.pdf
http://www.uniden.jp/.../GD7000.pdf - 4.71MB
- キャッシュ
22013view
52page / 4.71MB
33システム設定節電設定設定をオンにした場合、液晶モニター側の操作を何も行わない状態が約2分間続くと、液晶モニター画面を自動的にオフ(スリープ状態)にし、省電力モードになります。※ 初期設定値:無効有効設定をオンにする(液晶モニターをスリープ状態にする)無効設定をオフにする(液晶モニターをスリープ状態にしない) 有効または無効のいずれかを押す選んだ項目に 印が表示されます。終了するには または を押します。スリープ状態から復帰するには、電源ボタンを短く押します。タッチスクリーンオートロック設定設定をオンにした場合、液晶モニター側の操作を何も行わない状態が約2分間続くと、液晶モニター画面を自動的にロック状態にし、誤操作などを防ぎます。※ 初期設定値:無効有効設定をオンにする(液晶モニターをロック状態にする)無効設定をオフにする(液晶モニターをロック状態にしない) 有効または無効のいずれかを押す選んだ項目に 印が表示されます。終了するには または を押します。ロック状態から復帰するには、電源ボタンを短く押します。システム設定メニューには以下のサブメニューがあり、それぞれ次のような設定や確認ができます。サブメニュー 設定できるおもな内容節電設定液晶モニターの省電力モードの設定タッチスクリーンオートロック設定液晶モニター画面のスクリーンロックの設 定日時・アラームタイマー設定時刻アラーム、日付・時間、タイマーの設定SD カードフォーマット SD カードの初期化ファームウェアの更新本体ファームウェアの更新言語・電源周波数設定 液晶モニター表示言語、電源周波数の設定節電設定タッチスクリーンオートロック設定節電設定日 時・アラ ー ムタイマー設定システムの更新 SDカード フォーマット 言語設定システム設定ご参考● 上記設定が「無効」の場合でも、電源ボタンを短く押すことで一時的にロック状態にすることができます。
参考になったと評価
24人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品