UCT-206P2の取扱説明書・マニュアル [全92ページ 5.51MB]
uct206.pdf
http://www.uniden.jp/.../uct206.pdf - 5.51MB
- キャッシュ
39684view
92page / 5.51MB
ナンバー・ ディスプレイ確認する待受中、外線通話中のいずれも確認できます。1 ( )を押す チャクシンリレキ シンキ ゴウケイ 外線 着信 内線 履歴 発信 グループ 消音拒否 指定 非通 知 公 衆 圏 外 一杯 用件 ゴウケイ 子機ディスプレイ 親機ディスプレイ2 ( )を押す押すごとに新しいデータから順に表示されます。( )で前に戻ります。 ヤマダタロウ 外線 着信 内線 履歴 発信 グループ 消音拒否 指定 非通 知 公 衆 圏 外 一杯 用件 子機ディスプレイ 親機ディスプレイ を押すと、着信日時や着信回数を見ることができます※ 子機の場合は ~ で名前の頭文字から探すこともできます。0 はじめて見るデータの場合、着信日時右横に着信回数が表示されます。2 回目以降の確認時からは表示されません。かかってきた電話の番号を見る/使う(着信履歴)かかってきた相手の電話番号・日付・着信回数が記憶され、あとで確認したり、電話をかけ直したりすることができます。登録できる件数は親機が 20 件、子機は電話帳(☞44 ページ)と合わせて100 件です。0 ナンバー・ディスプレイサービスの契約が必要です(☞ 54 ページ)。0 登録可能な最大件数が登録されている場合、新しい着信があると、着信履歴は古いデータから順に書き換えられます。0 着信履歴は子機ごとに記憶されます。子機の電源が切れていたり通信圏外の場合、その子機には着信履歴が残りません。3 ダイヤルするには待受中: ( )を押す外線通話中: ( )を押す 終わるには待受中: ( )を押す外線通話中: ( )を押す電話帳に登録する1 待受中、手順 2で相手を選び、 ( )を押す2 44 ページの手順 4 からの 操作で登録する
参考になったと評価
46人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品