D705iの取扱説明書・マニュアル [全498ページ 17.43MB]
D705i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D705i_J_All.pdf - 17.43MB
- キャッシュ
80583view
498page / 17.43MB
メlル1811a(1秒以上)・受信結果画面の操作は自動受信時と同じです。WEBメールを利用する2in1のBアドレスを利用してメールを送受信するには、WEBメールサイトに接続して操作します。WEB メールサイトへは 2in1 が B モードまたはデュアルモードのときのみ接続できます。・2in1はお申し込みが必要な有料サービスです。1a65 zi モードパスワードの入力欄z入力 z決定・WEBメールの詳細については『ご利用ガイドブック(2in1編)』をご覧ください。iモードメールに返信する・受信メールによっては返信できない場合があります。・発信元が「非通知設定」「公衆電話」「通知不可能」のSMSには返信できません。・メール返信引用設定で、返信メールに本文を引用するかと、引用した本文の先頭に付ける引用文字を設定できます。1a1 zフォルダを選びo2メールを選びpクイック返信本文選択画面が表示されます。・SMSに返信:操作4■ すべての宛先に返信:m1 z3~4発信元と、自分以外のすべての宛先に返信できます。本文の引用も選択できます。3クイック返信本文を選びo・クイック返信本文を挿入しない:本文直接入力4メールを編集 zpおしらせ● 受信メール詳細画面からの操作:p● メール返信引用設定に関わらず、本文を引用するかを選択:受信メール一覧および詳細画面でmz返信/転送 z返信/引用返信・宛先が複数ある場合は「全員へ返信」または「全員へ引用返信」も選択できます。● 受信メールの添付ファイルは、返信メールには添付されません。● 受信メール本文中の添付データ(iアプリが起動できるリンク項目、本文中に挿入されたメロディ)は返信メールには設定されず、また文字としても引用されません。● 受信したデコメールを引用した場合、装飾と挿入されている画像は引用された状態で本文が表示されます。ただし、メール添付や FOMA 端末外への出力が禁止されている画像は、返信メールに引用されません。● 本文中に挿入された画像が 20 種類を超えるか合計で90Kバイトを超える場合は、 上限を超えた画像を削除した旨のメッセージが表示されます。oを押すと、超えた分の画像が削除されてメール作成画面が表示されます。● 複数の宛先に送られた受信メールにpを押すかFOMA端末を開いて返信する場合、 受信メール一覧からは発信元のメールアドレスが入力され、受信メール詳細画面からは発信元と、自分以外のすべての宛先のメールアドレスが入力されます。クイック返信本文引用文字「 >」と受信メールの本文受信メールの発信元「RE:」の付いた受信メールの題名(iモードメールのみ) メール ページ 2009年5月9日 土曜日 午前10時33分
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品