パジェロイオの取扱説明書・マニュアル [全426ページ 12.75MB]
PAJERO_201210.pdf
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../PAJERO_201210.pdf - 12.75MB
- キャッシュ
51024view
426page / 12.75MB
各部の開閉4 - 194J00402900595システム準備状態またはシステム作動可能状態のときに,つぎの方法でシステム作動を解除することができます。キーレスエントリーのUNLOCKスイッチを押すエンジンスイッチをONまたはACCにするシステム準備状態のとき,いずれかのドア(含む,バックドア)を開けるか,エンジンスイッチにキーを差し込むJ00403000984システム作動可能状態のときに,キーレスエントリーのUNLOCKスイッチを押す以外の操作で解錠し,いずれかのドア(含む,バックドア)またはエンジンフードを開けると警報作動します。1.車内警報が約10秒間作動します。(除く室内センサー付き車)2.車外警報が約30秒間作動します。非常点滅灯が点滅し,ホーン(室内センサー付き車はサイレン)が断続的に鳴ります。システム作動の解除のしかたアドバイスシステム準備状態のときにエンジンフードを開けるとシステム準備状態が中断し,エンジンフードを閉めるとシステム準備状態に戻ります。システム準備状態のときにバッテリー端子を外すと記憶は消去されます。リモコンスイッチは4個まで登録できます。登録済みのリモコンスイッチであれば,セットしたリモコンスイッチと別のリモコンスイッチを使ってもシステムを解除することができます。リモコンスイッチの追加登録については三菱自動車販売会社にお問い合わせください。キーレスエントリーの作動距離は約1 mです。正しい距離でスイッチを押しても施錠,解錠およびセキュリティーアラームのセット,解除ができないときには電池の消耗が考えられます。新しい電池に交換してください。→「電池交換のしかた」P. 4-6UNLOCKスイッチを押して解錠しても約30秒以内にドア(含む,バックドア)を開けなければ自動的に施錠されます。このときもシステム準備状態になります。UNLOCKスイッチを押した後,自動的に施錠されるまでの時間を調整することができます。詳しくは三菱自動車販売会社にご相談ください。警報作動アドバイスシステム作動可能状態のときにエンジンフードを開けると車内警報は作動せず,すぐに車外警報が作動します。
参考になったと評価
106人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1165 view
1481 view