テ ǀプの再生38~39テープの再生 (つづき)お知らせテープの再生についてビデオテープ挿入直後や、再生停止のあと再び[再生 B ]ボタンを押すと約1.5秒で画面に映像がでます。(クイックプレイ機能)ただし停止後5分以上放置すると、テープ保護のためクイックプレイ機能は働きません。デジタルトラッキング調整中は、画面にノイズがでることがありますが故障ではありません。ほかのビデオテープレコーダーで録画したテープを再生/静止画にしたとき、トラッキング調整してもノイズが消えないことがあります。テープの録画状態により...
録画46~47テレビ番組の録画 (つづき)お知らせワンタッチタイマー録画中は本体の[録画 I ]ボタン(録画時間変更)、[停止 C ]ボタン(録画停止)、[電源 I/y]ボタン(録画停止後に電源「切」)、[表示]ボタン、リモコンの[録画 I ]ボタン以外は働きません。一時停止などもできません。テープが最終端になると、自動的に録画を停止し、テープを排出します。その後、DVD使用時を除き電源が切れます。停電があると、録画が停止して電源が切れます。通電後も録画は再開しません。[電源 I/y]ボタンを押すと録画が...
68ディスクの再生 (つづき)お知らせ音楽用CDのスロー再生はできません。スロー再生中の映像にブレが生じる場合、[カスタムセットアップ]ー[映像]で[スチルモード]を[フィールド]に切り換えてください。[93~94ページ]つづき(リジューム)再生情報は次の操作をすると解除されます。ディスクトレイを開/閉したとき[停止 C ]ボタンを2回押したとき電源を切ってもつづき(リジューム)再生の情報は消えません。JPEGディスクの場合は、つづき(リジューム)再生を行うと停止したポイントからではなく、そのファイルの先...