TF-FV7000の取扱説明書・マニュアル [全154ページ 28.32MB]
FRA1398A.pdf
http://pioneer-pcc.jp/.../FRA1398A.pdf - 28.32MB
- キャッシュ
55058view
154page / 28.32MB
安全上のご注意───必ずお守りください製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示で案内しています。その表示と意味は次のようになっています。なおる使前いにに■表示内容を無視して誤った取扱をしたときに生じる危害や損害の程度を次の表示で区分し、説明しています。危険死亡または重傷を負う危険が差し迫って生じることが想定される内容です。警告死亡または重傷を負う可能性が想定される内容です。注意傷害を負う可能性および物的損害のみの発生が想定される内容です。■下記の 記号は注意(警告を含む)しなければならない内容です。■下記の 記号は禁止(してはいけないこと)を示しています。■下記の や 記号は行動を強制したり指示する内容です。充電池(ニッケル水素電池)の取扱について危険充電池の液もれや、発熱・破裂により、やけどやけがのおそれがありますので、次のことをしないでください。充電するときや、充電池を使用するときは必ず次のことを守ってください。●指定以外の充電池を使用しない●火の中に投入したり、加熱したりしない●プラス(+)、マイナス(−)を逆にして使用しない●分解・改造・ハンダ付けしない●本機の受話子機や子機専用の充電池として使用し、他の機器には使用しない●本機の受話子機や子機に装着のうえ、専用の充電器で充電し、他の充電器では充電しない●プラス(+)、マイナス(−)を針金等の金属で接続しない●ふたで充電池コードをはさまない、破損させない●充電池の“液”が目に入ると危険失明のおそれがあります。こすらずに、すぐにきれいな水で洗い、直ちに医師の治療を受けてください。警告●充電池(ニッケル水素電池)のビニールカバーをはがしたり、キズをつけない発煙・発火の原因となります。4●充電池を使用中や充電中、または保管中に異臭を発したり、変色・変形、その他今までと異なることに気が付いたときは、機器から充電池を取り出し、使用を中止する
参考になったと評価
61人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1192 view