RE-S31Cの取扱説明書・マニュアル [全96ページ 15.42MB]
res31c_mn.pdf
http://www.sharp.co.jp/.../res31c_mn.pdf - 15.42MB
- キャッシュ
33848view
96page / 15.42MB
レシピ内の主な加熱の区分[自動メニュー、スチームメニュー、ヘルシースチームメニューまたは手動加熱] していまを示す。本体ドア部に記載の7オーブンフライなどの自動加熱メニューのジ ンルやャ手動加熱の使用キーを表しています。自動メニュー20約分7オーブンフライ角皿下段ポテ コロッケト材料(4人分)約438kcal *こんがりパン粉玉ねぎ(みじん切り) ・ (200g)・ 1個・パン粉 ・・・・・ 60g A 牛ひき肉・・・・・・(ほぐす)・・・ ・ 100g・サラダ油 ・・・ 大さ・・・ じ3バター ・・・・・・・・・・・・・・・・ 10gじゃがいも ・・ (600g) 塩、 し う、・・ 4個こ ょ ナツメ ・・・グ ・・ 各少々マヨネーズ・・・・・・・ 大さ・・・・・・・ じ1薄力粉、溶き卵・・・・・ 各適量・・・・・1こんがりパン粉を作る。ポイン >ト> >こんがりパン粉の色がほぼ焼き上がりの色にな まり す。フライパンで作る場合> >こんがりパン粉の材料をよ>く混ぜ合わせて、フライパンに入れ、混ぜながら火にかけ、全体をきつね色にする。レンジで作る場合> >耐熱容器>(直径15cm位の耐熱ガラス製または陶器製)にこんがりパン粉の材料を入れてよく混ぜ合わせ、 をせずに庫内中央に置く。フタレンジを押し、600W を表示させて回転つまみで 約1分10秒 に合わせ ス ー を押す 加熱後、、タ ト。混ぜて再びフ をタ せずに延長 機能を使って回転つまみで 約1分10秒 に合わせ、 スター を押す。ト加熱後、混ぜて再びフタをせずに 延長 機能を使って回転つまみで 30秒 に合わせ、 ター を押 ス トして加熱を続け、全体をきつね色にする。ポイ ト> >容器の形状な によ て色のつき方が変わン >ど っりま 様子を見ながす。ら加熱時間を調節 て だ い。し く さ23じゃがいもは皮ごと丸のま 2個ずつラ プに包み、ま、ッ庫内の中央を避けて置く(31ページイ ト参照) 回転つまみラス。4でゆで根菜のメニュー番号 に合わせ、スター を押す。ト手動でする きは> >レンジと>を押し、600Wで約9分加熱後、 ッ したまラ プをま4∼5分蒸ら 熱いうし、ちに皮をむいてつぶす。耐熱容器に を入れ、 ッ して庫内中央に置 回転Aラ プをく。3つまみでゆで葉菜のメニュー番号 に合わせ、スタートを押す。手動でする きは> >レンジ し、と>を押 600Wで約5分2加熱後、 に加え、 こ ょ ナツメ とマヨネーズで塩、 し う、グ味を とのえ、と粗熱を って冷蔵室で冷やす。と413 を12等分し、小判形にととのえて薄力粉、溶き卵、 のこんがりパン粉の順に衣をつけ、角皿に並べる。5角皿を角皿受け棚の下段に入れて、回転つまみでオー7ブンフ イのメ ー番号 に合わせ、 ター を押す。ラニュス ト手動でするときは> >オーブン1段を2度押し>(表示部の[予熱]が消灯)250℃で約20分、ポイン > トマト> > トケチャップ1/2カップ、ウスターソース大さじ2、 か し小さ レモン汁小さ練り らじ2、じ2を く混ぜたよソースを添えてもよいで ょし う。■付属品主な加熱の付属品を示しています。※加熱により使用する付属品が異な ます。り このク クブッックに記載していない付属品の 使いかたは、製品が故障する恐れがあ ますり のでご注意く さだ い。●付属品の組み合わせ角皿 上段・角皿 下段・●こんがりパン粉をレンジで作る場合は様子を見ながら加熱してく さい。だ色がつき始めると急に黒くなるので、レンジのそばから離れずに様子を見ながら仕上げます。オーブンで作るフライは、●こんがりパン粉は冷凍で ます。き油で揚げずに仕上げるため余った 冷凍保存で ます。 く ん作ってお と便利です。ら、きた さく1)低カロ ーでヘルシー。リ●こんがりパン粉までつけて冷凍しておいた「ポテトコロッケ」等を解凍せず2)油の後始末の手間が省ける。に焼く と きこ もで ます。3) ッカラ と仕上がり、失敗がない。焼く場合と同じ要領 操作で加熱しますが、・加熱後、延長で約5分加熱をといった特長があ ます。り追加します。58角皿 上段・または下段スチームカップ(庫内右奥)スチームカップ7 オーブンフライ のポイ トン角皿 上段・または下段(庫内右奥)角皿 上段・角皿 下段・スチームカップ(庫内右奥)■加熱時間の目安自動加熱(この場合、7オーブンフライ)の加熱開始から終了までの時間の目安を表しています。※予熱をしてから焼く ニューは、メ予熱時間は 含んでいません。■材料● 分量自動加熱のと 食品は記載の分量で調理してくき、ださい。● 計量 1カ プ=200mL、 じ1=15mL、ッ大さ 小さ =5mLを使用しています。じ1※1mL=1ccです。 グラムで表示しているものは、はかりを用いて計量して ください。特に、「お菓子 パン」・の粉類を計量カ プをッ 用いて量ると誤差が生じ、 ま でう く きないことがあ ます。り■作り方文章中のことば● 手動でする きはと手動で加熱する きの目安です。と※自動加熱はマイコンが微妙な火加減を コントロールしているため、自動加熱の内容 と『手動でするときは』の内容が異なること があります。● 手動加熱設定は目安です。様子を見ながら加熱して だ い。く さ■カロリー健康管理に役立てて だ い。く さ※文部科学省の「五訂増補日本食品標準成分表」に基づき、 計算した一般調理器の1人分のカロ ーの目安です。リ※カロ ー表示にリ*印のあるものは一般調理による材料表にない 吸油分な を考慮しています。ど48■お料理写真について・盛り付け例です。・食材の種類や状態によ 写真とり、は仕上がりが異なる場合があ ます。り
参考になったと評価
29人が参考になったと評価しています。