UX-W31CLの取扱説明書・マニュアル [全75ページ 3.47MB]
w31_mn-2.pdf
http://www.sharp.co.jp/.../w31_mn-2.pdf - 3.47MB
- キャッシュ
26990view
75page / 3.47MB
2-3電話をかけるご使用の前に電 話2TEL■ 途中でやめるときは受話器を戻します。■ 電話がかけられないときは(8-11ページ)■ 通話中や保留中に突然ファクス受信に切り替わるときは声などに反応して、まれにおまかせ受信が働くことがあります。頻繁におこるときは、おまかせ受信(9-6ページ)を「なし」にします。■ 通話中にファクスを受信するときは親機で通話中のときは 、子機で通話中のときは 機能 を押します。■ 読上げボイスダイヤル機能の音量を変えるときは「親機のスピーカー音量を変える」の操作をしてください。(1-32ページ)(読上げボイスダイヤル機能の音量は、親機のスピーカー音量と連動しています。スピーカー音量を変えずに読上げボイスダイヤル機能の音量だけを変えることはできません。)■ 読上げボイスダイヤル機能を解除するときは(5-5ページ)■ 受話器を取らずに電話をかけるときはオンフック を押してからダイヤルします。スピーカーから相手の声が聞こえますので、天気予報や時報を聞くときに便利です。ただし、相手の方との通話はできません。通話するときは受話器を取ってお話しください。お知らせ● 表示される通話時間は59分59秒までです。この時間を超えると0秒から新しくカウントされます。● 電話をかけた相手の方がナンバー・ディスプレイ対応の電話機やファクシミリで、ナンバー・ディスプレイなどのサービスをご利用のときは、ご自分の電話番号が相手の方に通知(表示)されます。通知する/しないは、現在お選びの番号通知方法によって異なります。● 読上げボイスの発声中に次のダイヤルボタンを押すと、発声中の声を止め、次に押された番号を発声します。このため、早くボタンを押すと音声が途切れます。音声を確認してから次のボタンを押すことをおすすめします。電話をかける
参考になったと評価
50人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
896 view
1062 view
791 view
980 view