DXBW320の取扱説明書・マニュアル [全183ページ 13.85MB]
DXBW320_v1.pdf
http://www.funai-service.co.jp/.../DXBW320_v1.pdf - 13.85MB
- キャッシュ
36357view
183page / 13.85MB
65各部準備 (接続)準備 (設定)メディア録る見る安全注意便利機能仕様困ったときテレビ 放送編集消去残す取り込むテープ 再生データ放送を見るテレビ放送に連動したデータ放送を見るデジタル放送のみデータ放送のある番組では、テレビ画面の案内に従っていろいろな情報やサービスを利用できます。● 本機では、データ放送を録画することはできません。録画が始まると、データ放送の画面が消えます。データ放送のある番組を視聴中に、 テレビ放送に連動しているデータ放送を表示する● 情報が多い場合は、表示されるまで時間がかかることがあります。 画面の案内に従って、操作する● そのほか、 、 、 、 、~ ? な どで操作する場合もあります。文字を入力するときは( p.117 とは入力のしかたが異なります。) ● 文字の種類(かな、カナ、英数、数字)を切り換えるときは、で切り換え、 で決定します。 ● 文字を入力するときは、~ ? で 入力し、 で 決定します。 (“数字”で入力中は、で決定する必要はありません。) ・ 濁音/半濁音を入力するときは、文字に続けて を押します。 ・ 同じボタンで続けて入力するときは、を 押してカーソルを1文字右へ移動します。 ・ かな、カナの記号は、“かな”“カナ”のときに で入力します。 ・ 英数の記号は、“英数”のときに または で入力します。 (と で入力できる記号が異なります。) “#”、“*”は、“数字”のときに 、 を押します。 ● カーソルを左右に移動するときは、 を押します。 ● 入力中の文字を消去するときは、 または を押します。 データ放送を見終わったら、テレビ放送に戻す テレビ放送に戻らないときは1. でサブメニュー画面を表示する2. で “放送切換メニューを表示する”を選び、決定する3. で“データ放送表示オフ”を選び、決定する今見ている番組を録画する今見ている次の番組を録画する番組内容を表示する放送切換メニューを表示するサブメニュー視聴制限一時解除デジタル放送メニューデータ放送表示オフ信号切換枝番選局戻る項目選択決定(例)● データ放送のサービスを利用するためには、次の準備が必要になる場合があります。・ 電話回線の接続と設定・B-CASカードの登録・ 放送局との受信契約● 番組によってはテレビ放送に連動した情報が、自動的にデータ放送に切り換わって表示されることがあります。● 番組に連動したデータ放送があるかどうかは、“番組内容”画面で確認できます。 次ページ ● デジタル放送を録画した番組の再生中は、データ放送やラジオ放送を視聴することはできません。● デジタル放送の録画中のチャンネルは、テレビ放送に連動したデータ放送を視聴することはできません。● データ放送には、インターネット経由で通信する双方向サービスもあります。 くわしくは放送事業者へお問い合わせください。 前の画面に戻るときは を押す 通常画面に戻るときは を何回か押すカバ を開ける
参考になったと評価
24人が参考になったと評価しています。