DXBW320の取扱説明書・マニュアル [全183ページ 13.85MB]
DXBW320_v1.pdf
http://www.funai-service.co.jp/.../DXBW320_v1.pdf - 13.85MB
- キャッシュ
35558view
183page / 13.85MB
各部準備 (接続)準備 (設定)メディア録る見る便利機能安全注意仕様困ったときテレビ 放送編集消去残す取り込むテープ 再生70本機で使えるメディア(ディスク・カード)について(つづき)ディスクについてBD/DVD/CD全般●次のような場合は、正常に録画・再生できません。●記 録状態が悪い、ディスクの特性、傷、汚れ、本機の録画/再生用レンズの汚れ、結露などがあるとき。●本 機で録画したディスクを、パソコン、カーナビゲーション、カーオーディオ、ゲーム機などで再生するとき。●パソコンなどで作成されたディスクを本機で再生するとき。 このようなディスクを本機に入れて、ディスクが取り出せなくなった場合は、 p.165 「おかしいな?と思ったときの調べかた」をごらんになり、対処してください。● PAL方式など、NTSC方式以外で記録されたDVDディスク。● 無許諾(海賊版など)のディスク。● クローズド・キャプション(Closed Caption)の録画・再生。●ディスクの持ちかた● ディスクの端または中央を持ち、記録・再生面(光っている面)には手を触れないでください。 ● 指紋が付いたり汚れたときは、水を含ませた柔らかい布でふいたあと、からぶきしてください。 布でふく方向は、ディスクの中心から外側に向けてふいてください。 市販のレコードクリーナーやベンジン、シンナー、アルコールなどでふかないでください。●ディスクの保管について● 使用後は、所定のケースに入れて保管してください。ケースに入れずに重ねたり、ななめに立てかけて置くと、反り変形や反りの原因となります。● 直射日光の当たる場所や熱器具の近く、締め切った自動車内など、高温になる場所に放置しないでください。●次のようなディスクは使わないでください!● ディスク自体の破損や本体の故障の原因となります。・ 傷が付いているディスク。・ ラベルやシールが貼られているディスク。・ ラベルがはがれているディスク。・ のりがはみ出しているディスク。・ ひび割れ、変形、接着剤などで補修したディスク。・ 六角形など、特殊な形状のディスク。●8cm盤のディスクを使用するときは●本機では再生だけができます。録画や編集はできません。● ディスクはトレイの中央の溝に確実にはめてください。● 8cmアダプターなしで使用できます。HDDについて●HDD (ハードディスク(ドライブ))本機に内蔵されているHDDは、大容量データ記録装置の1つで、大量のデータの読み書きを高速で行なうことができ、記録されているデータの検索性にすぐれています。HDDが故障すると、HDDの録画(録音)内容が失われることがあります。HDDは、録画(録音)内容の恒久的な保管場所とせず、一時的な保管場所としてお使いください。大切な録画(録音)内容は、ディスクやテープに保存しておくことをおすすめします。●次のようなことは行なわないでください●本 機に振動や衝撃を与えないでください。特に本機の電源が入っているときは、お気を付けください。●本 機の電源が入っている状態で、電源プラグを抜かないでください。●本 機の電源が入っている状態や電源を切った直後は、本機を持ち上げたり動かしたりしないでください。(電源を切ったあと、2分以上経過してから行なってください。)●本機が結露した状態で使わないでください。録画(録音)の前に● 特に大切な録画(録音)のときは、事前に録画(録音)をして、正常に録画(録音)されていることを確認しておいてください。● 本機に故障や異常が発生すると、HDDに録画(録音)された内容が失われることがあります。 大切な録画(録音)内容は、ディスクやテープに保存しておくことをおすすめします録画やダビングができない映像について● 本機は複製防止機能(コピーガード)を搭載しており、複製を制限する信号が入ったDVDビデオや放送番組は録画やダビングはできません。● 本機の外部入力端子(L1)につないだ機器の映像にコピーガード(録画禁止のコピー制御信号)が含まれている場合、正常に映らない場合があります。このような機器は、本機を通さず直接テレビに接続してください。● 録画中の映像に途中から複製禁止信号が入っている場合、録画が一時停止状態になります。複製禁止信号がなくなると再び録画を開始します。● HDDに異常が発生した場合、HDDの録画(録音)内容は失われます。● 次のような場合、実際に録画できる時間は短くなります。・ ディスクに、傷や汚れなどによって録画できない部分があるとき。・ 映りの悪い(電波状態が悪い、弱い)番組など、画質が良くない映像を録画したとき。
参考になったと評価
24人が参考になったと評価しています。