RC-560TACの取扱説明書・マニュアル [全48ページ 1.23MB]
78668.pdf
gizport - 2013-09-04
http://153.127.244.43/.../78668.pdf - 1.23MB
- キャッシュ
24269view
48page / 1.23MB
28ロックのしかたロックのしかた空 清 124 時間 自動 急速 弱 中 強 リセット 運転 速暖 燃焼 現在室温 設定室温 室温 時刻 午前 午後 時計 おはよう ロック オートセーブ 暖房フィルター暖房フィルター 切タイマー 風量切換 切 入 おやすみ おはようおはよう 時刻合せ 暖房 入 切 小さなお子様のいたずらによる事故を防止するため、ロック機能がついています。●ロックスイッチを押します。「ロック」ランプ(緑色)が点灯します。●ロックの取り消しかた。「ロック」スイッチを1秒間以上押してください。(「ロック」ランプが消灯します。)●暖房運転中にロックをセットしたときは、暖房スイッチの停止操作以外は、暖房部の操作ができなくなります。●停止中にロックをセットしたときは、暖房部すべてのスイッチの操作ができなくなります。●ロックランプ点灯中に暖房運転する場合は、ロックを取り消してから暖房スイッチの操作をしてください。記憶機能設定室温および、おはようタイマー運転の予約時刻は、一度セットすればマイコンが記憶します。電源プラグをコンセントから抜いた場合でも、次回運転するときに同じ設定であれば、あらためて設定する必要はありません。(暖房)オートセーブ運転とはお部屋を暖房し、壁や天井などが暖まってくると、冷えている時に比べて同じ室温でも人体には少し暖かく感じます。そこで暖め過ぎによる不快感の防止や省エネ運転する目的で、室温が設定室温に達したら、機器が自動的に設定室温より低く室温調節する運転機能です。●お部屋の温度が設定室温に到達後、30分ごとにお部屋にあった下げ幅(最大1℃)で、3回にわたり設定室温を自動的に下げます。2回目以降ゆらぎ制御を行います。(ゆらぎ制御とは、燃焼量・風量を細やかに変化させ、冷風感をなくす制御です。)●オートセーブ運転になりますと「オートセーブ」ランプが点灯し、オートセーブ運転中であることをお知らせします。●運転を開始し、数分経過した時の設定室温が16℃以下の場合および26℃以上の場合には、オートセーブは働きません。●オートセーブ運転中は、現在室温が設定室温より低く表示されることがありますが、故障ではありません。最大1℃ 最大1℃ 最大1℃ 30分 30分 30分 ゆらぎ制御 設定室温 「オートセーブ」ランプ点灯 空 清 124 時間 自動 急速 弱 中 強 リセット 運転 速暖 燃焼 現在室温 設定室温 室温 時刻 午前 午後 時計 おはよう ロック オートセーブ 暖房フィルター 切タイマー 風量切換 切 入 おやすみ おはよう 時刻合せ 暖房 入 切 このロック機能は、暖房運転に対する機能であり、空気清浄運転にはロックは働きません。()
参考になったと評価
34人が参考になったと評価しています。