FF-GX6810Kの取扱説明書・マニュアル [全36ページ 3.71MB]
FF-GX6810K.pdf
gizport - 2013-09-26
http://doc.coronaweb.com/.../FF-GX6810K.pdf - 3.71MB
- キャッシュ
14570view
36page / 3.71MB
安全装置6.このストーブには次のような安全装置がついています。すべての安全装置は、異常が取り除かれても再度点火操作をしなければ運転は停止したままです。安 全 装 置原因・作動結果●強い地震や衝撃を受けたとき対震自動消火装置( 表示)点 火 安 全 装 置 ・燃 焼 制 御 装 置・自己診断モニタ 表示・自動的に消火●点火ミスをしたとき●途中消火をしたとき●炎が異常に小さいとき(フレームロッド) 表示 表示(途中消火)(不着火)停 電 安 全 装 置 表示 表示・自己診断モニタ 表示または 表示・自動的に消火●停電したとき●電源プラグが抜けたとき(30秒以上) 5秒以上 30秒未満・通電後自己診断モニタ 表示 または 表示・自動的に消火過 熱 防 止 装 置●対流用送風機のフィルタやストー ブの前面がふさがったとき●ストーブの前面に障害物などがあ るとき過熱防止サーモスタット 95℃サーモスタット 155℃( 表示)不完全燃焼防止装置●ガスセンサー( 点滅表示)連続不完全燃焼通知機能( 点滅表示)・自己診断モニタ 表示・自動的に消火●排気が室内に漏れ不完全燃焼防止 装置が働いたとき・自己診断モニタ 点滅表示・自動的に消火●不完全燃焼防止装置が連続して4 回作動し、連続不完全燃焼通知機「 能」が働いたとき・自己診断モニタ 点滅表示・自動的に消火再点火防止機能( 点灯表示)●さらに不完全燃焼防止装置(不完 全燃焼通知機能)が連続して3回 作動し、再点火防止機能が働いた とき・自己診断モニタ 点灯表示・自動的に消火・再点火できません。18処 置 方 法●地震によって作動した場合、周囲の 可 燃 物、機 器 の 損 傷、油 漏 れ、給排気筒のはずれなど異常がないことを確認してから再点火してください。●日常の点検・手入れ(20∼22 ページ参照)をしてから点火操作をしてください。●なおも異常がある場合は、お買い求めの販売店にご相談ください。● の場合、時計などのセットをしてから、点火操作をしてください。● の場合、通電後点火操作をしてください。●電源プラグを確認してください。●お買い求めの販売店に修理を依頼して下さい。サーモスタット:155℃が作動した場合は、リセットボタンを押してください。リセットボタン●部屋の換気を十分にしてください。●排気管が外れていないか、他の燃焼機器の影響を受けていないか確認してください。●部屋の換気を十分にして、お買い求めの販売店に連絡してください。
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。