FF-GX6810Kの取扱説明書・マニュアル [全36ページ 3.71MB]
FF-GX6810K.pdf
gizport - 2013-09-26
http://doc.coronaweb.com/.../FF-GX6810K.pdf - 3.71MB
- キャッシュ
14570view
36page / 3.71MB
特に注意していただきたいこと(安全のために必ずお守りください)1.注意電源コードを傷めない電源プラグは確実に差しこむ電源コードに無理な力を加えたり、物をのせたりしないでください。また、電源プラグを抜くときは、コードを持って引き抜かないでください。火災や感電の原因になります。電源プラグはコンセントに根元まで確実に差しこんでください。また、傷んだプラグやゆるんだコンセントは使用しないでください。火災の原因になります。ぬれた手での抜き差しはしないでください。感電の原因になります。長期間使用しないときは電源プラグを抜く電源プラグのお手入れをする長期間使用しないとき又は保管するときは、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災や予想しない事故の原因になります。ときどきは電源プラグを抜き、ほこり及び金属物を除去してください。ほこりがたまると湿気などで絶縁不良になり火災の原因になります。灯油の保管変質灯油禁止灯油は、火気、雨水、ごみ、高温および直射日光を避けた場所に保管してください。ガソリンなどといっしょに保管しないでください。誤って使用すると異常燃焼や火災のおそれがあります。変質灯油、不純灯油(汚れた灯油、水の混じっている灯油など)を使用しないでください。異常燃焼や故障のおそれがあります。指や棒を入れないでフィルタをはずしての運転禁止温風吹出口や空気取入口などに指や異物を入れないでください。けがや火災の原因になります。対流用送風機のフィルタをはずした状態で運転しますと、カーテンなどを巻きこんで火災になるおそれがあります。また手などふれるとけがをするおそれがあります。初めてお使いになるときの注意初めてお使いになるときは、耐熱塗料などが焼き付くまで煙と臭いが出ます。しばらくの間、窓をあけて部屋の換気をおこなってください。また、小鳥や小動物などに影響する場合が考えられますので、この間は、部屋に入れないでください。電源の接続電源は適正配線された単相100Vのコンセント以外は使用しないでください。発熱・発火の原因になります。電源コードは、途中で接続したり延長コードの使用・他の電気器具とのタコ足配線をしないでください。発熱・発火の原因になります。外出する時は消火外出のときは、必ず運転を停止し消火してください。給排気筒付近の可燃物近接禁止給排気筒トップの近くに、灯油や可燃物など引火のおそれのあるものを置かないでください。火災のおそれがあります。3
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。