LED REGZA 40RB2の取扱説明書・マニュアル [全96ページ 8.50MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=80149&fw=1&pid=13609
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=80149&fw=1&pid=13609 - 8.50MB 
 - キャッシュ
						22796view
					
					96page / 8.50MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	61準備編外部機器を接続するオ デ オ機器を接続する光デジタル音声出力を設定する● 光デジタル音声出力端子から出力する音声信号の設定です。● お買い上げ時は、「PCM」 に設定されています。● MPEG-2 AA CデコーダーやAACデコーダー内蔵アンプおよびドルビーデジタルデコーダー内蔵アンプを接続するときは、 「デジタルスルー」 または「サラウンド優先」 に設定してください。1  を押し、 と で「音声設定」⇨「 光デジタル音声出力」の順に進む●  の代わりに も使用できます。音声調整バランスドルビーDRC光デジタル音声出力ヘッドホーンモード中央--PCM通常モード音声設定2  で信号を選び、 を押すPCMデジタルスルーサラウンド優先光デジタル音声出力    PCM  ························ リニアPCM信号が出力されます。    デジタルスルー ······ MPEG-2 AAC、ドルビーデジタル信号の場合、その信号が出力されます。それ以外の場合にはリニアPCM信号が出力されます。    サラウンド優先 ······ MPEG-2 AAC、ドルビーデジタル信号で、 サラウンド音声 (5.1chや4.1chサラウンド音声など) の場合には、それらの信号が出力されます。それ以外の場合にはリニアPCM信号が出力されます。アナログ音声端子付のオーディオ機器で聴くとき● 音声出力端子を使って、アナログ音声入力端子付のオーディオ機器に接続することができます。●  「音声出力設定」74で、音声出力端子から出力される音声信号の音量を固定または可変に切り換えられます。白赤赤 白音声入力端子へ信号ミニコンポなど音声用コード左右[本機背面]■ 音声出力(固定/可変)端子について● 音声出力(固定/可変)端子からは、テレビのスピーカー音声と同じ音声のアナログ信号が出力されます。ただし、音声調整の効果は得られません。(ドルビー DRCの効果は、ドルビーデジタル音声が記録された映像ソフトなどの視聴時に得られます)■ 光デジタル音声出力端子について● 光デジタル音声出力設定が「デジタルスルー」や「サラウンド優先」に設定されている場合で、MPEG-2 AAC音声の場合には、データ放送の一部の音声(効果音など)が光デジタル音声出力端子から出力されないことがあります。● 地上アナログ放送の視聴時およびビデオ入力1、2を選択しているときは、光デジタル音声出力端子からは設定にかかわらずリニアPCM信号が出力されます。● HDMI入力の選択時に、HDMI入力端子が対応していない音声信号が入力された場合は、設定にかかわらず光デジタル音声出力端子から信号は出力されません。(HDMI入力端子が対応している音声信号については、55をご覧ください)● 光デジタル音声出力設定が「サラウンド優先」に設定されている場合でも、内蔵プレーヤ側に切り換えると「デジタルスルー」になります。
 
	
		
			参考になったと評価
   8人が参考になったと評価しています。
8人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									776 view
								 
		
								
									 
									435 view
								 
		
								
									 
									430 view