REGZA 40J7の取扱説明書・マニュアル [全132ページ 16.74MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=83294&fw=1&pid=15548
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=83294&fw=1&pid=15548 - 16.74MB 
 - キャッシュ
						42500view
					
					132page / 16.74MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	106困 たときは操作編USBハードディスクで録画ができない、または録画されなかった確認すること 解決法・その他 ページ機器が正しく接続されていますか。  「USBハードディスクの接続・設定をする」に従って、正しく接続・設定をします。また、認識されていたUSBハードディスクが認識されなくなった場合は、一度本機からはずし、再度接続し直してみてください。準47USBハードディスクの残量が足りていますか。  残量を確認します。  不要な番組を削除します。 「自動削除設定」を「削除する」に変更します。5554コピー禁止の番組ではありませんか。  録画はできません。 -本機の録画に対応していない番組や映像ではありませんか。  本機は外部入力からの番組、独立データ放送番組、外部機器からの映像、クラウドサービスやネットワークサービスなどの録画には対応しておりません。37予約した番組の放送時間が繰り上げられませんでしたか。  本機は放送時間が繰り上げられた番組の録画はできません。※ 「録画設定」の「放送時間」を「連動する」に設定した場合でも、放送時間の繰り上げには対応できません。47バッファロー社製長時間録画対応USBハードディスクに録画品質がTR(長時間)で録画をしていませんか。  TR(長時間)で録画をしている場合は、2番組同時録画(W録)をすることはできません。38連ドラ予約の場合、「追跡基準」、「追跡キーワード」は正しく設定されていますか。  「連ドラ設定」で「追跡キーワード」を正しく設定します。※ 1回限りのキーワード(「第○○話」や出演者名など)を削除します。47「お知らせ」のアイコンが表示されていませんか。  クイックメニューの「お知らせ」で内容を確認します。※ 番組の重複や、放送時間の変更などで録画できなかった場合は、「本機に関するお知らせ」が発行されます。117-  リモコンでもテレビ本体の操作ボタンでも操作できなくなった場合や、USBハードディスクが認識されないなどの場合は、以下の操作をしてみてください。リセットのしかた 操作で対処したいとき① 電源プラグをコンセントから抜く② 1分間以上待つ③ 電源プラグをコンセントに差し込んで、電源を入れる① テレビ本体の電源ボタンを押し続ける② 本体前面の「電源」の表示ランプが点滅したら、電源ボタンから手を離す③ しばらくすると電源が「入」になり、画面に「リセット機能により、再起動しました。」が表示されます。 リセットをすると録画やダビングなどが中止されます。100USBハードディスクに  録画した番組が消えた確認すること 解決法・その他 ページ「自動削除設定」が「削除する」になっていませんか。  「自動削除設定」を「削除しない」に設定します。  または、消したくない番組を保護します。54録画中に電源プラグや接続ケーブルを抜きませんでしたか。  録画中は電源プラグを抜かないように注意します。※ 録画中の番組が保存されなかったり、すべての録画番組が消えたりすることがあります。(「録画番組を修復する」の操作をすれば、録画された内容を再生できるようになることがあります)-51録画番組の映像が表示されなくなった確認すること 解決法・その他 ページ一時停止やワンタッチスキップなどの特殊再生操作をしたときに、映像が表示されなくなりましたか。  を押していったん通常再生に戻してから、再度特殊再生の操作をしてください。51症状に合わせて解決法を調べる困ったときは症状に合わせて解決法を調べる つづき
 
	
		
			参考になったと評価
   37人が参考になったと評価しています。
37人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									43676 view
								 
		
								
									 
									2030 view