REGZA 40J7の取扱説明書・マニュアル [全132ページ 16.74MB]
manual.pdf?no=83294&fw=1&pid=15548
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=83294&fw=1&pid=15548 - 16.74MB
- キャッシュ
38746view
132page / 16.74MB
113困 たときは操作編エラ メ セ ジが表示されたときLAN端子を使った通信に関するエラー表示画面に出るエラー表示考えられる原因など対処のしかた・その他 ページ「サーバーと通信できませんでした。詳しくは取扱説明書をご覧ください。」サーバーからのソフトウェア・ダウンロードに失敗した。接続・設定の状態を確認します。準70~準75回線が混みあっている。しばらくたってから、もう一度操作します。-「本機にルート証明書が設定されていないため、サーバーに接続できません。」本機にルート証明書が設定されていない。ルート証明書番号を確認し、東芝テレビご相談センター(裏表紙参照)にお問い合わせください。準45「現在設定されているルート証明書ではサーバーの安全性を確認できないため、接続できません。」ルート証明書は本機内に設定されているが、接続先のサーバー証明書との検証ができない。ルート証明書番号を確認し、正しいルート証明書であるかを東芝テレビご相談センター(裏表紙参照)にお問い合わせください。準45「現在設定されているルート証明書の有効期限が切れているため、サーバーに接続できません。」ルート証明書の有効期限が切れている。「サーバーの証明書の有効期限が切れているため、接続できません。」接続先の証明書が有効期限切れになっている。接続先の安全性に問題があります。本機は、一部の接続先については、安全性の確認ができない場合、接続は行われません。(本機の動作は正常です)-「サーバーの証明書には表示するページの名前が含まれていないため、接続できません。」サーバー証明書に表示しようとしているページの名前がない。「サーバーの証明書の不正が検出されたため、接続を中断します。」接続先の証明書が改ざんされている。「サーバーの証明書に問題があるため、接続を中断します。」認証エラーが発生した。ホームネットワークに関するエラー表示画面に出るエラー表示考えられる原因など対処のしかた・その他 ページ「検索に失敗しました。」機器が正しく接続されていない。確認して、ルーターを通して正しく接続します。準55「機器(メディア)にアクセスできません。」DLNA認定サーバーのアクセス制御が正しく設定されていない。機器がMACアドレスによるアクセス制限をしている場合は、機器の説明書を参照し、本機のMACアドレスを許可するように設定します。※ 本機のMACアドレスは、「ネットワーク設定」のメニューで確認できます。-準75「再生できません。」コンテンツが本機で対応しているフォーマットではない。非対応フォーマットについては本機では再生できません。-123無線LANの暗号設定が「暗号なし」になっている。著作権保護付きコンテンツの場合には無線LAN無線LANアクセスポイントのセキュリティに関する設定を行った上で本機の暗号設定を「暗号なし」以外で設定して接続してください。準74「サーバー側の設定やアクセス状態により現在アクセスできません。しばらくしてからやり直してください。」 機器が起動準備中。 機器が他の機器で使用中。しばらくしてからやり直します。 -「システム情報にエラーが発生したため、番組を再生できません。」コンテンツ再生処理に使用する内部情報が壊れている。お買い上げの販売店にエラー表示をご説明のうえ、修理をご相談ください。-
参考になったと評価
37人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
40667 view
1984 view