REGZA 40J7の取扱説明書・マニュアル [全132ページ 16.74MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=83294&fw=1&pid=15548
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=83294&fw=1&pid=15548 - 16.74MB 
 - キャッシュ
						42500view
					
					132page / 16.74MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	88映像・音声を調整する操作編映像・音声を調整するお好みの映像に調整する つづきお好みの映像に調整する 「お好み調整」や「映像調整」をした場合● 映像を調整すると、そのときに選択していた「映像メニュー」に調整状態が記憶され、「映像メニュー」の表示に「:メモリー」が加わります。● 調整状態は、放送/再生や各入力端子、写真再生などの区分ごとに記憶されます。たとえば、(放送/再生)の「おまかせ:メモリー」と(HDMI1)の「おまかせ:メモリー」は、異なる調整をして記憶させることができます。映像設定(放送 /再生)おまかせ:メモリーオートおまかせオン映像メニューコンテンツモードお好み調整倍速モード明るさ検出室内環境設定ヒストグラム表示「:メモリー」が表示されます。ここに表示される区分ごとに記憶されます。  明るさ調整● この調整項目は、「映像メニュー」 が「おまかせ」の場合や、「明るさ検出」が「オン」に設定されているときに表示されます。● 明るさ検出機能によって自動調整される画面の明るさを調整することができます。❶  を押す❷ 明るさを変えたいレベルをで選び、 で明るさを調整する● 必要に応じて異なるレベルの調整を繰り返します。● を押すと、調整前のレベルに戻ります。● を押すと、お買い上げ時の調整に戻ります。周囲の明るさレベル画面の明るさ明るさ調整暗明画面の明るさ010039明るさセンサーで感知した明るさレベル部分が選ばれます。❸ 調整が終わったら、 を押す■ 「明るさ調整」と 明るさセンサーについて● 調整中に照明をつけるなど、周囲の明るさを変えた場合は、調整後に画面の明るさが変わらないことがあります。● 明るさセンサーの近くに物を置いたり、ふさいだりすると、明るさセンサーが正しく動作しなくなることがあります。 明るさセンサーの位置は8をご覧ください。 バックライト● この調整項目は、「明るさ検出」が「オフ」に設定されているときに表示されます。● お好みの見やすい画面の明るさに調整できます。❶  でお好みの明るさに調整し、 を押す● 「00」~「100」の範囲で調整できます。(調整値が大きくなるほど画面が明るくなります) 黒レベル● 映像の暗い部分(黒)の再現性(明るさ)を調整します。❶  でお好みの明るさに調整し、 を押す● 「-50」(暗く)~「+50」(明るく)の範囲で調整できます。 色の濃さ● 映像の色の濃さを調整します。❶  でお好みの濃さに調整し、 を押す● 「-50」(淡く)~「+50」(濃く)の範囲で調整できます。 色あい● 肌の色に注目して、色合いを調整します。❶  でお好みの色あいに調整し、 を押す● 「-50」(紫を強く)~「+50」(緑を強く)の範囲で調整できます。
 
	
		
			参考になったと評価
   37人が参考になったと評価しています。
37人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									43676 view
								 
		
								
									 
									2030 view