Latitude E6500の取扱説明書・マニュアル [全72ページ 2.12MB]
latitude-e6500_service%20manual_ja-jp.pdf
gizport - 2013-10-25
ftp://ftp.dell.com/.../latitude-e6500_service%20manual_ja-jp.pdf - 2.12MB
- キャッシュ
20840view
72page / 2.12MB
メモリモジュール固定クリップ (2)12.2メモリモジュール メモリモジュールの側端を握り、コネクタからまっすぐ引きます。モジュールを静電気防止バッグなどの静電気防止容器に入れます。 DIMM A注 意 :メモリモジュールコネクタへの損傷を防ぐため、メモリモジュールの固定クリップを広げるツールを使用しないでください。1. DIMM A モジュールを取り外すには、固定クリップをメモリモジュールの側端から広げて、メモリモジュールの外れている方の側端を、システム基板に対して 45 度となるように持ち上げます。2. メモリモジュールの側端を握り、コネクタからまっすぐ引きます。モジュールを静電気防止バッグなどの静電気防止容器に入れます。 メモリモジュールの取り付け DIMM B1. コンピュータの筐体の塗装されていない金属面に触れて、静電気を除去します。2. メモリモジュールを静電気防止容器から取り出し、モジュールの側端を持ち、モジュールエッジコネクタのスロットをソケットのコネクタのキーと揃えます。3. メモリモジュールをシステム基板に対して 45 度の角度で、完全に収まるまで DIMM B コネクタに挿入します。4. 固定クリップによりモジュールがロックされるまで、メモリモジュールの長端を押し下げます。メ モ:メモリモジュールが適切に取り付けられていない場合、固定クリップがモジュールを完全に固定できず、コンピュータが起動できない可能性がります。この場合、エラーメッセージは表示されません。 DIMM ADIMM A ソケットは、システム基板に最も近い位置にあるソケットです。メモリモジュールが DIMM B ソケットに取り付けられている場合、DIMM A ソケットを取り付ける前に、この DIMM B を取り外す
参考になったと評価
26人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
414 view
251 view
335 view
393 view
368 view
もっと見る