NEX-3Nの取扱説明書・マニュアル [全203ページ 3.79MB]
44530480M-JP.pdf
http://www.sony.jp/.../44530480M-JP.pdf - 3.79MB
- キャッシュ
36893view
203page / 3.79MB
NEX-3N 4-453-048-01(1)180JP目次撮りたい写真 から探す索引メニ から探す撮影する電源を入れても液晶モニターがつかない。 操作しない状態が一定時間続くと、省電力状態(パワーセーブ)になります。シャッターボタンを半押しするなどの操作をすれば、パワーセーブは解除されます(143ページ)。シャッターが切れない。 メモリーカードの誤消去防止スイッチが「LOCK」になっています。解除してください。 メモリーカードの空き容量を確認してください。 フラッシュ充電中は撮影できません。 レンズが正しく取り付けられていません。正しく取り付けてください。撮影に時間がかかる。 ノイズ軽減処理機能が働いています(124、125ページ)。故障ではありません。 RAWモードで撮影しています(83ページ)。RAWモードでの撮影はデータ量が大きいため、撮影に多少時間がかかる場合があります。 オートHDR処理中です(93ページ)。ピント(フォーカス)が合わない。 被写体が近すぎます。レンズの最短撮影距離を確認してください。 マニュアルフォーカスになっています。[フォーカス切換]を[オートフォーカス]にしてください(67ページ)。 光量が不足してます。 オートフォーカスの苦手な被写体を撮ろうとしています。[フレキシブルスポット](69ページ)またはマニュアルフォーカス撮影を行ってください(67ページ)。フラッシュ撮影ができない。 (フラッシュポップアップ)ボタンを押して、フラッシュ発光部を上げてください。 以下の撮影時は、フラッシュを使えません。 [連続ブラケット] [スイングパノラマ] [シーンセレクション]の[夜景][手持ち夜景][人物ブレ軽減] 動画撮影フラッシュ撮影した画像に、ぼんやりとした丸い斑点が写っている。 空気中のほこりがフラッシュの強い光に反射して写りこんだためです。故障ではありません。フラッシュの充電時間が長い。 短時間に連続してフラッシュを発光させています。連続してフラッシュを発光すると、フラッシュ部が熱くなるのを防ぐため、通常より充電時間が長くなることがあります。フラッシュ撮影した画像の下部に影が写る。 付属レンズ16-50mm/F3.5-5.6装着時に広角側でフラッシュ光が遮られることがあります。レンズの焦点距離を少し望遠側にして、離れた位置から撮影してください。次のページにつづく↓
参考になったと評価
36人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1847 view
3065 view