BW-DV9Fの取扱説明書・マニュアル [全108ページ 5.69MB]
bw-dv9f_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bw-dv9f_a.pdf - 5.69MB
- キャッシュ
29396view
108page / 5.69MB
31洗乾コ ス「手造り」コース()洗乾ボタン を押して、「手造り」を点灯させ、乾燥ボタン を押し、お好みの乾燥時間に設定する洗 乾コース¡洗乾ボタンを押すごとにランプの点灯位置が移動します。¡工場出荷時は、洗い「15分」、すすぎ「すすぎ2回」、脱水「7分」、乾燥「30分」に設定されています。¡ホット高洗浄の設定は記憶されませんので、毎回設定してください。¡ホット高洗浄を設定すると、洗い時間が約10分長くなります。¡乾燥内容の設定のしかたは 32¡洗い・すすぎ・乾燥ボタンの使いかたは32¡脱水ボタンは受け付けません。¡コースの内容は次回に記憶されます。¡お湯取の設定は次回へ記憶されます。¡お湯取の設定のしかたは22洗い、すすぎのボタンを押して、お好みの内容に設定する¡スプーンは粉末合成洗剤(アタック)を基準にしています。(洗剤の銘柄でスプーンの大きさが異なりますので、詳しくは洗剤の表示に従ってください)20、21¡洗剤投入後、ふたを閉めるとロックされ、給水を開始し、設定水位で衣類の量を計測します。¡洗剤の入れかたについては16~18¡洗剤を入れ過ぎないでください。(故障や水漏れ、感電の原因になります)¡洗濯・乾燥が終り、衣類を取り出したあとは、毎回乾燥フィルターを掃除してください。(ほこりがついたままにすると乾燥時間が長くなったり、故障の原因になります)90使用する洗剤:粉末合成洗剤:液体洗剤洗乾洗濯乾燥洗濯の「手造り」コースと同じ洗乾の「標準」コースと同じ(30/60/90/自動乾燥設定あり)30分乾燥、60分乾燥、90分乾燥、自動乾燥洗剤量(目安)に従って、洗剤ケースに洗剤などを入れ、ふたを閉める(運転内容は78)スタートボタン を押す(メロディが鳴ってスタートをお知らせします)※「 」エラーが表示されたときは、一時停止し、洗濯物の量を減らして再スタートしてください。98スタ ート/一時停止これっきりボタン洗濯物を入れ、内ふたを閉める電源ボタン を押して、電源を入れる入すすぎ 乾燥 脱水 洗い予約あと時間後 分スタ ート/ 一時停止これっきりボタン洗 乾コース乾燥コース洗濯コースホット高洗浄洗剤量槽乾燥槽洗浄乾燥容量 オーバー高温乾燥 フィルタ ー糸くず フィルタ ー洗いすすぎ1すすぎ2すすぎ3カビブロック予約お湯取97531注水ため321自動906030分 分 分 回標準念入りソフトおいそぎ手造りため洗い毛布ドライつけおきシワガ ード風乾燥消臭花粉20151063切 入電源(オートオフ)¡洗濯・乾燥容量は約7.0kgです。¡30分乾燥、60分乾燥設定時は、洗濯物の量や種類によっては乾ききらない場合があります。乾燥¡乾燥行程を「自動」に設定した場合のみ、脱水時間は「1分」に切り替わります。洗濯・乾燥運転終了洗濯・乾燥運転終了後、自動でふんわりガード運転に入ります27お湯取をすでに設定しているか、風呂水を利用しないときはお湯取のランプを確認して へお湯取ボタン を押して、希望のお湯取行程を点灯させるお湯取ホット高洗浄ボタン を押して、ランプを点灯させるホット高洗浄ホット高洗浄を設定しないときは へ()メロディ(ブザー)でお知らせします
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。