BW-DV9Fの取扱説明書・マニュアル [全108ページ 5.69MB]
bw-dv9f_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bw-dv9f_a.pdf - 5.69MB
- キャッシュ
28762view
108page / 5.69MB
65洗濯コ ス■ソフト仕上剤、漂白剤をお使いになるとき17■ふたが開いていると、洗濯動作をしませんので、必ず閉めてください。(内ふたもきちんと閉めてください。故障の原因になります)■「糸くずフィルター」ランプが点灯している場合は、糸くずフィルターを掃除してください。88「糸くずフィルター」ランプ点灯中は節水ビート洗浄ではなく、高い水位での運転になります。運転時は、循環ポンプは動作しません。また、洗濯量の検知および洗剤量目安表示は行いません。■粉石けんをお使いになるとき18■すすぎ時に衣類の片寄りにより安全スイッチが動作した場合は、ためすすぎを1回追加して、衣類の片寄りを修正します。(残時間表示は増えますが、すすぎ表示は変化しません)■注水ビートすすぎを設定した場合も、給水しながら排水するため水位は上がりません。■すすぎボタンを押すごとに、下記のように設定が変わります。「つけおき」コースの洗濯動作つけおき洗い脱 水排水して脱水します1、2回目のすすぎ(ためすすぎ)洗剤溶かし給水洗剤 をすばやく溶かすために、洗剤投入口に給水しながら洗剤を投入し、洗濯・脱水槽底部へ落とします洗剤散布ポンプで洗濯液を衣類にしみ込ませます衣類をほぐしてから終了します 洗濯量によっては 行いません( )前洗い(節水ビート洗浄)「ビートウィング」(かくはん翼)で衣類を上下に振動させながら、ポンプで洗剤液を循環させます水位はかくはん翼の下ですが、循環させることにより、衣類にまんべんなく洗剤液をしみこませることができます設定水位まで給水し、かくはんします約45分間つけおきします標準コースよりも高い水位で洗いますつけおき洗い後10分間水を循環させないで洗います2分運転、3分休止を45分間繰り返しますホット高洗浄(約10分)温風を吹きかけながら、かくはんします温風「ビートウィング」で衣類をかくはんさせながらすすぎます水位は洗いと同じ高い水位です排水して脱水しますお願い¡化繊、ポリエステルなどの衣類は軽いため、水位が低くなることがあります。¡大物や厚手のものは先に入れてください。表示なし ため2回 注水2回 ため3回 注水3回 ため1回(水をためてすすぐ)注水1回(給水しながらすすぐ)● すすぎ(ビートすすぎ)は設定できません。● は工場出荷時の設定(初期設定)を表します。
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。