BW-DV9Fの取扱説明書・マニュアル [全108ページ 5.69MB]
bw-dv9f_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bw-dv9f_a.pdf - 5.69MB
- キャッシュ
28762view
108page / 5.69MB
96ご使用になる前に必ずお湯取ホースにクリーンフィルターを取り付けてください。据付説明書■取り付けかた風呂水吸水口キャップを外す。お湯取ホースの吸水つぎてを風呂水吸水口のパイプに確実に差し込む。¡吸水つぎてのつめをパイプに引っ掛け、抜けないことを確認してください。¡入りにくい場合は、Oリングに少し水をつけ、回しながら押してください。¡吸水つぎてには、Oリングが付いています。Oリングを外したり傷つけないでください。外すと空気が入り込み、吸水できなくなります。■外しかた浴槽からクリーンフィルター(お湯取ホース)を取り出す。吸水つぎてを取り外す。¡吸水つぎてのフックを指で押し、つめを外してゆっくり持ち上げます。外すときの水の飛び散りを防ぐためです。お湯取ホースの取り付けかた・外しかたお湯取ホース掛けの使いかたアンダートレイの取り付けかた〔〕■お湯取ホース掛けのセットのしかた¡お湯取ホース掛けのフックをホース掛けの穴に入れて止まるまで押し下げてください。1212フック 吸水つぎてOリングつめパイプ風呂水吸水口フック吸水つぎてつめ風呂水吸水口お湯取ホース掛けフックホース掛けお湯取ホース掛けご注意¡吸水つぎてを本体から外さない状態で、お湯取ホースを持ち上げるとホース内の残水が洗濯・脱水槽内に逆流し、脱水や乾燥の終わった衣類を濡らす恐れがあります。アンダートレイを本体下部の溝(左右2個所)に合わせ、角が丸い方向から差し込む。¡アンダートレイは確実に左右の溝に挿入してください。溝から外れていると異常音の原因になります。¡アンダートレイが止まる位置まで確実に挿入してください。¡乾燥運転中、アンダートレイに結露水がたまる場合がありますので、ときどき確認してください。たまっている場合は、布などで吸い取ってください。アンダートレイ溝(左右2個所)ご注意アンダートレイは外槽の結露水が床面をぬらすのを防止することもできますので、必ず取り付けてくださいお願い¡お湯取ホースを使用しないときは、風呂水吸水口キャップを取り付けてください。異物などが入るのを防ぐためです。¡取り付けるときは、バックパネルの凹部と風呂水吸水口キャップの▲部を合わせてください。風呂水吸水口キャップバックパネル凹部据え付け (続き)
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。