BW-DV9Fの取扱説明書・マニュアル [全108ページ 5.69MB]
bw-dv9f_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bw-dv9f_a.pdf - 5.69MB
- キャッシュ
28762view
108page / 5.69MB
19ご注意洗 い■洗濯のりについて化学合成のり(酢酸ビニール系、PVAC)と表示されているものに限ります。¡上記以外の洗濯のりは、洗濯乾燥機の故障の原因となる恐れがありますので、成分表示をご確認ください。■洗濯のりの量洗濯のりに表示されている分量を目安にしてください。■のり付けできる量3.0kg以下 21給水が始まったら、直接洗濯・脱水槽に洗濯のりを入れる。電源スイッチを入れ、洗濯コースの「ため洗い」を選び、洗い「3分」をセットし、スタートボタンを押す。「洗いのみ」の設定のしかた66「洗い」ボタンの切り替え51洗濯のりが溶けたら電源を切り、のり付けしたい衣類を入れる。内ふた、ふたを閉め、スタートボタンを押す。¡乾燥フィルターが目づまりするため、のり付けした衣類は、絶対に「乾燥」しないでください。故障の原因になります。洗濯のりを使うときすすぎ 脱水設定なし 1分 6分再度電源スイッチを入れ、洗濯コースの「ため洗い」を選び、洗い、脱水をセットする。(すすぎの設定は取り消す)「洗い→脱水」の設定のしかた6612345洗濯のりを使う洗濯・脱水槽に残った洗濯のりは、必ず洗い流してください。電源スイッチを入れ、カビブロックボタン を押し、「槽洗浄」(3時間)コースを選ぶ。 86カビブロック内ふた、ふたを閉め、スタートボタン を押す。スタ ート/一時停止これっきりボタン12<衣類の量が3kgの場合>かくはん15分 → 休止105分すすぎためすすぎ2回 1分脱水のり付けしたあとは洗 い30分乾燥<行程内容>
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。