BW-DV9Fの取扱説明書・マニュアル [全108ページ 5.69MB]
bw-dv9f_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bw-dv9f_a.pdf - 5.69MB
- キャッシュ
28775view
108page / 5.69MB
61洗濯コ ス「ドライ」コースの運転内容洗濯・脱水槽が回転(循環ポンプが動作します)排水→脱水 ためすすぎ (槽回転水流)(循環ポンプが動作します)排水→脱水2回繰り返し 9分間繰り返す¡スチームアイロンを軽く浮かせてスチームをかけ、形を整えます。¡スチームをたっぷりあてたあと、型紙に合わせて元の形までのばし、形を整えます。型紙■仕上げ(縮み、形くずれの直しかた)¡ウール、アンゴラ、カシミヤなどのセーターは、形を整えて日陰で平干しにします。¡風呂のふたなどを使って平干しにすると形くずれが防げます。¡ブラウスやワンピースは形を整えて日陰でハンガーに干します。¡「ドライ」コースの予約運転はできません。¡別売りのお洗濯キャップMO-F89(106)を必ずご使用ください。¡お湯や風呂の残り湯は使用しないでください。衣類の縮みが大きくなったり、入浴剤の色が移る恐れがあります。必ず水道水を使用してください。¡洗剤は適正な量を使用してください。多すぎるとすすぎが不十分になり、衣類を傷める原因になります。¡すすぎ時に衣類の片寄りにより安全スイッチが動作した場合は、ためすすぎを1回追加します。(残時間表示は増えますが、すすぎ表示は変化しません)お洗濯が終ったら「ドライ」コースは、洗濯コースで洗濯できる量(1.5kgまで)と乾燥コースで乾燥できる量(0.4kgまで)が違いますのでご注意ください。ご注意■干しかた
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。