BW-DV9Fの取扱説明書・マニュアル [全108ページ 5.69MB]
bw-dv9f_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bw-dv9f_a.pdf - 5.69MB
- キャッシュ
28942view
108page / 5.69MB
すすぎ 乾燥 脱水 洗い予約あと時間後 分スタ ート/ 一時停止これっきりボタン洗 乾コース乾燥コース洗濯コースホット高洗浄洗剤量槽乾燥槽洗浄乾燥容量 オーバー高温乾燥 フィルタ ー糸くず フィルタ ー洗いすすぎ1すすぎ2すすぎ3カビブロック予約お湯取97531注水ため321自動906030分 分 分 回標準念入りソフトおいそぎ手造りため洗い毛布ドライつけおきシワガ ード風乾燥消臭花粉20151063切 入電源(オートオフ)「念入り」コース乾燥72お願い¡ 衣類はシワをのばして、1枚ずつからまないように、バランスよく洗濯・脱水槽に入れてください。スタートボタン を押す(メロディが鳴ってスタートをお知らせします)スタ ート/一時停止これっきりボタン乾燥コースボタン を押して、「念入り」を点灯させる乾燥コース脱水の終了した洗濯物のシワをのばして入れ、内ふた、ふたを閉めて、電源ボタン を押して、電源を入れる入¡「ふんわりガード」運転が取り消されている場合は、乾燥終了後電源が切れます。27かくはん翼が回転し、衣類の量を計測して残時間(目安)が表示されます。(残時間判定中は「 」表示)※「 」エラーが表示されたときは、一時停止し、洗濯物の量を減らして再スタートしてください。98¡乾燥が終り、衣類を取り出したあとは、毎回乾燥フィルターを掃除してください。(ほこりがついたままにすると乾燥時間が長くなったり、故障の原因になります)90¡乾燥運転中に、一時停止をしたり、電源を切ってもふたがロックされているので(高温ランプが点滅)すぐにふたを開けられません。(洗濯・脱水槽内の温度が下がるまでふたをロックしているためです)乾燥運転中にふたを開けたいときは71¡乾燥時間は目安であり、衣類の種類により表示が異なります。例えば、残時間「30分」で、約1時間~2時間程度待機することがあります。(規定の乾き具合になるまでセンサーで検知し、運転を継続しているためです。)乾燥運転終了¡乾燥容量は約7.0kgです。¡標準コースより少し長めの運転時間で、厚手の衣類などをしっかり乾燥するコースです。(厚手の衣類以外は、シワがつきやすくなります)ご注意¡少量の衣類での運転は、乾燥時に洗濯・脱水槽内壁へはり付き、シワになりやすくなります。(運転内容は80)()メロディ(ブザー)でお知らせします洗濯・乾燥運転終了後、自動でふんわりガード運転に入ります27
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。