NW-D8PXの取扱説明書・マニュアル [全96ページ 14.60MB]
nw-d8px_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../nw-d8px_a.pdf - 14.60MB
- キャッシュ
21260view
96page / 14.60MB
乾燥の仕上がりを良くするには乾燥運転のコースを使い分ける■シワになりにくい普段の洗濯物●トレーナー●ジャージ●タオル類●ブリーフなど■シワになりやすい洗濯物●綿のシャツなどの長い形状の洗濯物(特に薄手の綿のシャツ)●シーツ類などの大物●パジャマ、ハンカチ、Tシャツ●ジーンズなどの硬く厚い洗濯物●綿パンなど●ブラウスなど■熱に弱い洗濯物●キャミソール、水着●化繊100%のブラウス、下着など標準コースシワガードコース標準コース「30分」低温乾燥コース■乾きにくい厚手の洗濯物●厚手のトレーナー●バスタオルなどちょっとアドバイス●まとめて洗濯〜乾燥をするときは、洗 乾の「標準」コースで、乾燥の「30分」を選んで運転終了後、シワになりやすい洗濯物を取り出し、すぐにつり干し乾燥してください。残った洗濯物は、乾燥の「標準」コースで再乾燥してください。●乾燥運転終了後に、長時間洗濯物を入れたままにしておくと、ふんわり感がなくなってしまったり、シワがついてしまうので、運転終了後は洗濯物をすぐに取り出すか、ふんわりガードを設定してください。〈P.64〉毛玉や静電気を少なくするには●毛玉の気になる洗濯物は、裏返しにしてください。●「洗 乾」 運転のときは、ソフト仕上剤をご使用ください。「乾燥」運転のときは、静電気防止用シートをご使用ください。18念入りコース
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
8420 view
2311 view