NW-D8PXの取扱説明書・マニュアル [全96ページ 14.60MB]
nw-d8px_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../nw-d8px_a.pdf - 14.60MB
- キャッシュ
20966view
96page / 14.60MB
こんな音がしたときは次のような音は、洗濯乾燥機が正常に運転しているときに発生する音です。こんな音がしたときは音の原因(故障ではありません)カチッ・カツカツ洗い運転と、すすぎ前の脱水運転とを切り替えるときの音です。ピー・ヒュー洗濯運転しているときカタン・コンお困りのときはモーターの運転音です。●脱水のとき、洗濯・脱水槽が回転する速度は段階的に速くなっていくため、回転速度が上がると、音が大きくなることがあります。毛布・ドライコースの洗い・すすぎ時の槽回転(反転)音です。ポコポコ配管内の空気が動いている音です。ボコボコ結露ポンプの運転音です。ブーンコントロール基板を冷却している音です。ピー・ヒューモーターの運転音です。ブォーシャー洗濯物から出る湿気を冷やすために水を流している音です。ブーン乾燥運転しているとき温風を吹き出すときのファンの運転音です。●乾燥運転中に一時的に大きくなることがあります。●乾燥運転が終ったあと、ファンの運転を止めるときにも音がします。コントロール基板を冷却している音です。ポコポコお湯取運転しているとき配管内の空気が動いている音です。ウィーン風呂水を吸水するときの、お湯取ポンプの運転音です。●風呂水を吸水し始めたとき、風呂水がなくなったとき、正しく風呂水吸水しなくなったときに、ポンプの運転音が大きくなることがあります。ポコ・ポコ風呂水を吸水するときに、お湯取ポンプ内の空気が動いている音です。本体各部についてお困りのときは次のようなときは、修理を依頼される前に、もう一度お確かめください。こんなときは振動や騒音が気に るな直しかた本体が傾いたり、ガタついたりしていませんか。音・振動ここを確認してください水準器の気泡が円の中に入っていることを確認してください。<据付説明書>洗濯・脱水槽の中に、ヘアピンやコインなど異物がまぎれ込んでいませんか。異物を取り除いてください。洗濯物が片寄っていませんか。●洗濯物の片寄り具合により、脱水時の音や振動が大きくなることがあります。「一時停止」ボタンを押してから、洗濯物をできるだけ広げて、洗濯・脱水槽内に入れ直してください。「スタート」ボタンを押すと運転を再開します。77
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
8345 view
2292 view