NW-D8PXの取扱説明書・マニュアル [全96ページ 14.60MB]
nw-d8px_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../nw-d8px_a.pdf - 14.60MB
- キャッシュ
20966view
96page / 14.60MB
お困りのときは(続き)こんなときはスタートボタンソフト仕上剤投入口「スタート」ボタンを押しても運転が始まらないここを確認してください直しかた電源プラグがコンセントに差し込まれていますか。電源プラグをコンセントに差し込んでください。予約運転を設定していませんか。すぐに運転を始めたい場合は、予約を取り消してください。<P.54>ソフト仕上剤投 ●ソフト仕上剤は、サイホン現象により洗濯・脱水槽に流すため、投入口には水が入口に水が残っ残ります。ている気になる場合は、乾いた布でふき取ってください。水が多く残っている場合は、キャップを正しくセットし直してください。〈P.68、69〉お湯取運転していませんか。●洗濯・脱水槽が温められ、蒸気で乾燥フィルターが湿る場合があります。乾燥フィルター故障ではありません。途中で運転を中止しませんでしたか。●乾燥の途中で運転を止めた場合や、洗濯物が完全に乾かずに終了した場合には、乾燥フィルターが湿る場合があります。故障ではありません。乾燥フィルターが目詰まりしていませんか。乾燥フィルター ●目詰まりしていると乾燥フィルターが湿る場合があります。がぬれている乾燥フィルターのお手入れをしてください。<P.70>運転終了後に乾燥フィルターがぬれていま乾燥フィルターを取り外して、自然乾燥せんか。●ぬれたまま放置すると、カビの原因になり してください。ます。●洗濯運転のみであっても、乾燥フィルターに結露が発生してぬれる場合があります。特に、お湯取運転をしている場合に結露が発生しやすくなります。水栓は開いていますか。●運転スタート後、最初は水道水で運転します。〈P.29〉風呂水吸水・風呂水吸水口80故障ではありません。気になる場合は、乾燥フィルターを外して、自然乾燥させてください。お湯取運転する場合でも、水栓は開けてから運転を始めてください。お湯取ホースは正しくセットされていますか。お湯取ホースを正しくセットし直してください。<P.26、27>浴槽の中に風呂水は残っていますか。お湯取設定して ●運転スタート後、約10分たっても風呂水が吸水されない場合や、途中で風呂水も風呂水を吸水がなくなった場合は、自動で水道水によしないる運転に切り替わります。浴槽の湯量が残り少なくなっていないか確認してください。風呂水吸水口から浴槽水面までの高さは、1.2m以内であることが必要です。<P.27>お湯取ホース先端のクリーンフィルターに、 クリーンフィルターのお手入れをしてください。<P.72>ゴミなどが詰まっていませんか。発泡、ゼリー、とろみタイプの入浴剤を入れた風呂水を使用していませんか。発泡、ゼリー、とろみタイプの入浴剤を入れた風呂水は、吸水できない場合があるので、使用しないでください。<P.29>
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
8345 view
2292 view