VC-CX8E
x
Gizport

VC-CX8Eの取扱説明書・マニュアル [全8ページ 4.55MB]

2
manual.pdf?no=73363&fw=1&pid=11725
hiyoko_kaijyu - 2013-08-30
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73363&fw=1&pid=11725 - 4.55MB - キャッシュ
3124view
8page / 4.55MB
Share (facebook)
2 / 8 ページ
 
2 / 8 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
お掃除の前に 安全上のご注意● 商品および取扱説明書にはお使いになるかたや他の人への危害と財産への損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害*2を負うことが想定されるか、または物的損害*3の発生が想定されること」を示します。* 1 : 重傷とは、失明やけが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院を要するものをさします。* 2 : 傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが、やけど、感電などをさします。* 3 : 物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどにかかわる拡大損害をさします。「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷*1を負うことが想定されること」を示します。は、指示する行為の強制(必ずすること)を示します。具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。図記号の説明 表示の説明は、禁止(してはいけないこと)を示します。具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。禁 止指 示注 意は、注意を示します。具体的な注意内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。必ずお守りください分解禁止プラグを抜く禁 止禁 止本体・ホース・伸縮延長管は絶対に水洗いしない感電・故障の原因になります。水洗い禁止お願いこのクリーナーは家庭用です● 業務用には使用しない。● 掃除目的以外には使用しない。つぎのものは吸わせない■ 水などの液体や湿ったゴミ。■ ガラス、ピン、刃物など鋭利なもの。■ 多量の砂(ペット用砂、パウダー状の粉末など)、小石など目づまりするもの。■ 食品用ラップや包装用フィルムなどの通気性の悪いもの。● 異臭の発生や本体故障、ダストカップの傷つきの原因になります。ホース、伸縮延長管の先端で直接お掃除しない● 床が傷ついたり、故障の原因になります。掃除するときは電源コードを十分に引き出す● 電源コードを無理に引っ張ると、損傷する原因になります。床ブラシを床に強く押しつけたり、本体を急激に引っ張ったり、壁、家具などに強くあてない● 床、たたみの傷つきや、壁、家具などへの色の付着防止のため、 力を入れずに片手で軽くすべらせてください 。伸縮延長管に手をそえると伸縮延長管・床ブラシに無理な力が加わることがあります。● 杉や檜などのやわらかく傷つきやすい木床や、床用ワックス・つや出し床用洗剤をご使用の場合、床にこすり傷が発生することがあります。傷が気になる場合は本体のハンドルを持って掃除することをお奨めします。 また、床ブラシは別売品のソフトフロアブラシのご使用をお奨めします。● 砂ゴミの上で床ブラシを使うと、床に傷をつけることがあります。床ブラシの下側の車輪・ブラシ起毛布に付着している砂ゴミは取りのぞいてください。● 床ブラシの下側の車輪・ブラシ起毛布が摩耗していると床・たたみに傷をつけることがあります。お手入れの都度、点検してください。ハンドルを動かすときは、すきまに指を入れない指をはさんで、けがの原因になります。禁 止ハンドルすきま絶対に改造はしない また、修理技術者以外の人は、分解したり修理をしない火災・感電・けがの原因になります。修理はお買い上げの販売店または東芝家電修理ご相談センターにご相談ください。電源コード、電源プラグが傷んだり、コンセントの差し込みがゆるいときは使用しない感電・ショート・発火の原因になります。ゴミ捨てやお手入れの際は、必ず電源プラグをコンセントから抜くまた、ぬれた手で抜き差ししない感電・けがの原因になります。ぬれた手はふいてから!灯油、ガソリン、シンナーなどの引火性のあるもの、タバコの吸い殻などの火の気のあるもの、トナーなどの可燃物を吸わせない火災の原因になります。禁 止水場での使用禁止水まわりや風呂場での使用は絶対にしない感電の原因になります。電源コードは黄マーク以上引き出さない電源コードを傷つけない(無理に曲げない、引っ張らない、ねじらない、たばねない、加工しない、重い物をのせない、挟み込まない)電源コードが破損し、火災・感電の原因になります。ブラシの回転部など底面や、本体の排気口付近には触れない手など、けが・やけどの原因になります。特に小さなお子さまにご注意ください。接触禁止禁 止電源コードを床ブラシの回転部に巻き込まない電源コードの損傷により、火災・感電の原因になります。電源プラグは根元まで確実に差し込む差し込みが不完全ですと、感電・発熱による火災の原因になります。根元まで差し込む根元まで!電源プラグとコンセントのほこりなどはプラグを抜き、定期的に乾いた布で拭きとる感電・発熱による火災の原因になります。ほこりをとる100 V・15A 以上電源は交流 100V で、定格 15A 以上のコンセントを単独で使う火災・感電の原因になります。100V15Aまっすぐに引く禁 止電源プラグを抜くときは、電源コードを持たずに必ず先端の電源プラグを持って引き抜くプラグの刃が変形したり、電源コードが断線して感電・ショート・過熱により発火の原因になります。火気に近づけない本体や電源コード等の変形によるショート・発火の原因になります。吸込口をふさいで長時間運転しない過熱による本体の変形・発火の原因になります。プラグを持つ電源コードを巻き取るときは電源プラグを持って行う電源プラグがあたってけがの原因になります。電源コードは、まっすぐ引き出す電源コードを上に引っ張りながら引き出すと本体の引き出し部と電源コードがこすれて破損し、感電・発火の原因になります。禁 止引火性のもの(ガソリン、ベンジン、シンナー)の近くで使用しない爆発・火災の原因になります。プラグを持つ使用時以外は、電源プラグをコンセントから抜くけが・やけど・絶縁劣化による感電・漏電火災の原因になります。プラグを抜く火気禁止排気口をふさがない火災の原因になります。禁 止本体のホース差込口の接点にピンや金属類などを入れない感電・破壊の原因になります。禁 止ホースを持って本体を持ち上げない本体・ホースの破損や本体が落下して床の傷つきの原因になります。禁 止プラグを持って!プラグを持って!まっすぐ !本体に乗らない本体・ホースの破損、けがの原因になります。特に小さなお子さまにご注意ください。禁 止破れたり、傷ついたホースを使わない● 感電の原因になります。

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    16東芝クリーナー(家庭用)取扱説明書形名VC-C...
    16東芝クリーナー(家庭用)取扱説明書形名VC-CX8Eもくじ安全上のご注意 ・・・ 2 〜 3お願い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3各部のなまえとはたらき ・・・・・・ 4 〜 5お掃除のしかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6付属品の使いかた ・・・・・・・・・・・・ 7 〜 8ゴミの捨てかた ・・・・・・・・・・・・・・ 8 〜 9お手入れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 〜 13お掃除終了後は ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13このようなときは ...
  • 2 .
    お掃除の前に 安全上のご注意● 商品および取扱...
    お掃除の前に 安全上のご注意● 商品および取扱説明書にはお使いになるかたや他の人への危害と財産への損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害*2を負うことが想定されるか、または物的損害*3の発生が想定されること」を示します。* 1 : 重傷とは、失明やけが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通...
  • 3 .
    お掃除の前に 5各部のなまえとはたらき応用付属品...
    お掃除の前に 5各部のなまえとはたらき応用付属品 標準付属品ホース(1 本)伸縮延長管(1 本)すき間ノズル(1 個)別売付属品用アタッチメント(1 個)丸ブラシ(馬毛製)VJ-M2UソフトフロアブラシVJ-F110フリーアングルブラシ付段伸縮すき間ノズルVJ-N2床ブラシ (1 個)(エアーヘッド)別売品● 7 ページを参照して取り付けてください。● 別売品をご使用の際に伸縮延長管またはホースに差し込んでお使いください。ふとん用ブラシお 願 いプリーツフィルタ-ダストカップこのクリーナーは、ハンドル連...
  • 4 .
    お掃除のしかた 狭いところのお掃除手元 をひね...
    お掃除のしかた 狭いところのお掃除手元 をひね り床ブラシの向きを変えると、狭いところのお掃除ができます。たたみのお掃除たた みの傷つ き防止のため、たたみの目にそって 片手で軽くすべらせます。低いところのお掃除●手元を下げ ると低いところのお掃除ができます。●手元をひねるとより奥までお掃除できます。床のお掃除床の 傷つき防 止のため、 板目にそって 片手で軽くすべらせます。じゅうたんのお掃除●毛足が長 いじゅうた んでは 、 「強 」 でお使いになると吸込力が強く 、 操作が重い場合があります 。その...
  • 5 .
     ゴミの捨てかた● ダストカップの底面は直接手...
     ゴミの捨てかた● ダストカップの底面は直接手で開けられません。ゴミを捨てるときは必ずゴミすてボタンを押してください。● ダストカップの底面には無理な力を加えないでください。はずれることがあります。ふたを開け、ダストカップを取り出す2ダストカップを大きめの紙袋(ポリ袋)や、ゴミ容器の中に入れ、前ハンドルのゴミすてボタンを押す● ダストカップの底面が開き、 中のゴミが捨てられます。● ゴミを捨てる前にダストカップ 側面を軽くたたくと、ゴミが 落ちやすくなります。● ネット面に付着しているゴミ は、お手入れ...
  • 6 .
    ゴミを捨てても吸い込みが弱いときは、プリーツフィル...
    ゴミを捨てても吸い込みが弱いときは、プリーツフィルターのお手入れをしてください。※お手入れの際には切を押して運転を止め電源プラグを抜き、ホースをはずしてください。● 本体からダストカップを取り出し、ゴミを捨ててください。お掃除の後に10 11 (つづく)プリーツフィルターのお手入れダストカップ・サイクロンカップのお手入れ1プリーツフィルターをはずし、水洗いする① つまみをもち、フィルターをはずす②水洗いをするお手入れ2サイクロンカップを取りはずし、水洗いする①サイクロンカップをひねって取りはずす②ダストカッ...
  • 7 .
    お掃除の後に12 13お手入れ (つづき)床ブラシ...
    お掃除の後に12 13お手入れ (つづき)床ブラシ本体・ホース・伸縮延長管は絶対に水洗いしない感電・故障の原因になります。1床ブラシを裏返し、お手入れカバーをはずす①溝にコインを入れ「ひらく」の位置に合わせる②お手入れカバーを持ち上げる2回転部をはずし、ゴミを取りのぞく① 軸受部にからみついたゴミと前取り吸い口に入っ たゴミを取りのぞく3ブラシ本体、お手入れカバー、回転部を水で洗い、陰干しにして十分に乾燥させるコイン①お手入れカバー②4十分な乾燥を確認して回転部を取り付ける①回転部軸受軸受②② 回転部に糸く...
  • 8 .
    試験 結果5.2 kgホース・伸縮延長管・床ブラシ...
    試験 結果5.2 kgホース・伸縮延長管・床ブラシ含む直しかた絶対に改造はしない また、修理技術者以外の人は、分解したり修理をしない火災・感電・けがの原因になります。修理はお買い上げの販売店または東芝家電修理ご相談センターにご相談ください。分解禁止それでも異常のある場合は、16 ページの保証とアフターサービスをご参照ください。● ご使用中、本体及び電源コード、排気風が熱く感じられてきますが異常ではありません。モーターの熱のためです。● ゴミがたまってくると、吸込力を保つためにモーターの回転数が高くなり、音が...