VC-CX8E
x
Gizport

VC-CX8Eの取扱説明書・マニュアル [全8ページ 4.55MB]

2
manual.pdf?no=73363&fw=1&pid=11725
hiyoko_kaijyu - 2013-08-30
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73363&fw=1&pid=11725 - 4.55MB - キャッシュ
3105view
8page / 4.55MB
Share (facebook)
4 / 8 ページ
 
4 / 8 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
お掃除のしかた 狭いところのお掃除手元 をひね り床ブラシの向きを変えると、狭いところのお掃除ができます。たたみのお掃除たた みの傷つ き防止のため、たたみの目にそって 片手で軽くすべらせます。低いところのお掃除●手元を下げ ると低いところのお掃除ができます。●手元をひねるとより奥までお掃除できます。床のお掃除床の 傷つき防 止のため、 板目にそって 片手で軽くすべらせます。じゅうたんのお掃除●毛足が長 いじゅうた んでは 、 「強 」 でお使いになると吸込力が強く 、 操作が重い場合があります 。その場合 は 「中 」 でお使いください 。●新しいじゅうたんでは、ダストカップが遊び毛でいっぱいになりますが、使っているうちに遊び毛は徐々に少なくなります。クルックルッ● 大きなゴミを吸いつかせたまま約 3 分間使用すると、モーターの過熱を防ぐため、運転が止まります。このようなときは、ゴミを取りのぞき、手元スイッチを押してください。再びご使用になれます。● 狭いところや低いところのお掃除をするときは、スタンドストッパーが床面、家具などにあたらないよう注意してください。また、床ブラシを家具や壁にぶつけたり、手元部を下方に無理に押しつけないでください。床ブラシが破損することがあります。● 表面が固く、凹凸したコンクリート床などで使用しないでください。床ブラシの下側の車輪・ブラシ起毛布が摩耗していると、床・たたみに傷をつけることがあります。床ブラシの使いかた付属品の使いかた回転部について● 床ブラシは、床面につけると回転部の回転がはやくなり、ゴミをかき込んで吸い込みます。● ダストカップがゴミでいっぱいになっていなくても、ゴミの種類によっては、回転部が回らないことがあります。● 床ブラシを持ち上げたときは、安全のため回転部は止まります。(ゆっくり回る場合もあります)● ホットカーペットや毛足の長いじゅうたん、毛の密度の高い じゅうたんなどじゅうたんの種類によっては、回転部の回転 が止まることがあります。前取り吸い口について● 前取り吸い口でテーブルの脚にたまったホコリや狭いすき間のゴミをとります。回転部お掃除のしかた電源コードをまっすぐ引き出し、電源プラグをコンセントに差し込む1手元スイッチを押す2● 毛足の長いじゅうたんなど強い吸込力が必要なときに使用します。強を押す「強」でお掃除するとき● カーテンなど吸いついて操作がしにくいときのお掃除や、しずかにお掃除したいときに使用します。● すき間ノズルを使ったお掃除に使用します。「弱」でお掃除するとき切を押す弱/中を 1 回押す※電源プラグがコンセントに差し込まれていると、「切」のときでも約 2W の電力を消費しています。運転を止めるとき弱/中を 2 回押す● 床、たたみ、吸いつきやすいホットカーペットやじゅうたんなどのお掃除に使用します。「中」でお掃除するとき弱/中を押すごとに「弱←→中」が切り替わります。ブラシ起毛布車輪●大きめの紙片や包装用フィルムなどは、お掃除の前にあらかじめ拾ってください。ダストカップや床ブラシの風路につまる場合があります。お掃除のコツ(つづく)● 大きなゴミなどを急激に吸いつかせた場合、 操作を軽くするため吸込力を弱めます 。お知らせブラシの回転部など底面や、本体の排気口付近には触れない手など、けが・やけどの原因になります。特に小さなお子さまにご注意ください。①溝突起部突起部取付部③②凸部フック溝突起部凸部フック溝①②③③突起部①③②すき間ノズルの使いかた通常は、弱/中を 1 回押し、「弱」で使う※強い吸込力でお掃除するときは、弱/中を回押し、「中」でお使いください。取り付けるとき ホースにセットするとき 取りはずすとき① すき間ノズルの取付部の凸部をフックの溝に合わせてはめる② すき間ノズルを後ろ側にスライドさせる③ すき間ノズルを 90°回転させて突起部にはめ込む① すき間ノズルの先端を突起部からはずす②すき間ノズルをフックに引っかけたまま、前側にスライドさせる③すき間ノズルを 180°回転させホースの先端にしっかり差し込む① すき間ノズルの先端を突起部からはずす② すき間ノズルを動かし、フックの溝にすき間ノズルの取付部の凸部を合わせる③すき間ノズルをはずすすき間ノズルのセットと収納● 床などに使わないでください 。傷をつけることがあります。● 20 分以上続けて使用しないでください。モーターに負 担がかかります。● すき間ノズルをフックから無理にはずさないでください。フックが変形して収納できなくなります。お 願 い● すき間ノズルは、ホースの手元スイッチ部の下側に収納できます。● 伸縮延長管の先にもセットして使用できます。● すき間ノズルは衝撃により収納状態でもはずれることがあります。● 「強」で使用すると、保護装置がはたらくことがあります。● 「強」で使用すると、急激にホースが縮むことがあります。お知らせお 願 い

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    16東芝クリーナー(家庭用)取扱説明書形名VC-C...
    16東芝クリーナー(家庭用)取扱説明書形名VC-CX8Eもくじ安全上のご注意 ・・・ 2 〜 3お願い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3各部のなまえとはたらき ・・・・・・ 4 〜 5お掃除のしかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6付属品の使いかた ・・・・・・・・・・・・ 7 〜 8ゴミの捨てかた ・・・・・・・・・・・・・・ 8 〜 9お手入れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 〜 13お掃除終了後は ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13このようなときは ...
  • 2 .
    お掃除の前に 安全上のご注意● 商品および取扱...
    お掃除の前に 安全上のご注意● 商品および取扱説明書にはお使いになるかたや他の人への危害と財産への損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害*2を負うことが想定されるか、または物的損害*3の発生が想定されること」を示します。* 1 : 重傷とは、失明やけが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通...
  • 3 .
    お掃除の前に 5各部のなまえとはたらき応用付属品...
    お掃除の前に 5各部のなまえとはたらき応用付属品 標準付属品ホース(1 本)伸縮延長管(1 本)すき間ノズル(1 個)別売付属品用アタッチメント(1 個)丸ブラシ(馬毛製)VJ-M2UソフトフロアブラシVJ-F110フリーアングルブラシ付段伸縮すき間ノズルVJ-N2床ブラシ (1 個)(エアーヘッド)別売品● 7 ページを参照して取り付けてください。● 別売品をご使用の際に伸縮延長管またはホースに差し込んでお使いください。ふとん用ブラシお 願 いプリーツフィルタ-ダストカップこのクリーナーは、ハンドル連...
  • 4 .
    お掃除のしかた 狭いところのお掃除手元 をひね...
    お掃除のしかた 狭いところのお掃除手元 をひね り床ブラシの向きを変えると、狭いところのお掃除ができます。たたみのお掃除たた みの傷つ き防止のため、たたみの目にそって 片手で軽くすべらせます。低いところのお掃除●手元を下げ ると低いところのお掃除ができます。●手元をひねるとより奥までお掃除できます。床のお掃除床の 傷つき防 止のため、 板目にそって 片手で軽くすべらせます。じゅうたんのお掃除●毛足が長 いじゅうた んでは 、 「強 」 でお使いになると吸込力が強く 、 操作が重い場合があります 。その...
  • 5 .
     ゴミの捨てかた● ダストカップの底面は直接手...
     ゴミの捨てかた● ダストカップの底面は直接手で開けられません。ゴミを捨てるときは必ずゴミすてボタンを押してください。● ダストカップの底面には無理な力を加えないでください。はずれることがあります。ふたを開け、ダストカップを取り出す2ダストカップを大きめの紙袋(ポリ袋)や、ゴミ容器の中に入れ、前ハンドルのゴミすてボタンを押す● ダストカップの底面が開き、 中のゴミが捨てられます。● ゴミを捨てる前にダストカップ 側面を軽くたたくと、ゴミが 落ちやすくなります。● ネット面に付着しているゴミ は、お手入れ...
  • 6 .
    ゴミを捨てても吸い込みが弱いときは、プリーツフィル...
    ゴミを捨てても吸い込みが弱いときは、プリーツフィルターのお手入れをしてください。※お手入れの際には切を押して運転を止め電源プラグを抜き、ホースをはずしてください。● 本体からダストカップを取り出し、ゴミを捨ててください。お掃除の後に10 11 (つづく)プリーツフィルターのお手入れダストカップ・サイクロンカップのお手入れ1プリーツフィルターをはずし、水洗いする① つまみをもち、フィルターをはずす②水洗いをするお手入れ2サイクロンカップを取りはずし、水洗いする①サイクロンカップをひねって取りはずす②ダストカッ...
  • 7 .
    お掃除の後に12 13お手入れ (つづき)床ブラシ...
    お掃除の後に12 13お手入れ (つづき)床ブラシ本体・ホース・伸縮延長管は絶対に水洗いしない感電・故障の原因になります。1床ブラシを裏返し、お手入れカバーをはずす①溝にコインを入れ「ひらく」の位置に合わせる②お手入れカバーを持ち上げる2回転部をはずし、ゴミを取りのぞく① 軸受部にからみついたゴミと前取り吸い口に入っ たゴミを取りのぞく3ブラシ本体、お手入れカバー、回転部を水で洗い、陰干しにして十分に乾燥させるコイン①お手入れカバー②4十分な乾燥を確認して回転部を取り付ける①回転部軸受軸受②② 回転部に糸く...
  • 8 .
    試験 結果5.2 kgホース・伸縮延長管・床ブラシ...
    試験 結果5.2 kgホース・伸縮延長管・床ブラシ含む直しかた絶対に改造はしない また、修理技術者以外の人は、分解したり修理をしない火災・感電・けがの原因になります。修理はお買い上げの販売店または東芝家電修理ご相談センターにご相談ください。分解禁止それでも異常のある場合は、16 ページの保証とアフターサービスをご参照ください。● ご使用中、本体及び電源コード、排気風が熱く感じられてきますが異常ではありません。モーターの熱のためです。● ゴミがたまってくると、吸込力を保つためにモーターの回転数が高くなり、音が...