F-06Eの取扱説明書・マニュアル [全220ページ 2.68MB]
F-06E_J_OP_01.pdf
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-06E_J_OP_01.pdf - 2.68MB
- キャッシュ
40062view
220page / 2.68MB
本体設定128◆ あわせるズーム本端末の揺れを検知したときに、ブラウザ画面を自動で拡大するかを設定します。・あわせるズームを利用するには、あらかじめ[ウォーキング/Exカウンタ利用設定]を設定する必要があります。→P1471ホーム画面で→[本体設定]→[ディスプレイ]→[あわせるズーム]→各項目を設定◆ インテリカラー蛍光灯、電球、太陽光など、周囲の光環境に合わせて画面の色味を自動で調整するかを設定します。1ホーム画面で→[本体設定]→[ディスプレイ]→[インテリカラー]にチェック/チェックを外す◆ 戻ってシェイク[画面の自動回転]によって回転した画面を、2回以上振ることで元に戻して固定することができます。1ホーム画面で→[本体設定]→[ディスプレイ]→[戻ってシェイク]→各項目を設定・[バイブ通知]にチェックを付けると、画面の向きが戻るときに振動でお知らせします。✔お知らせ・本機能を利用する場合は、画面の向きが変わってから1分以内で操作してください。・本端末の振りかたの強さや速度、振る角度によっては、動作しない場合があります。◆ ブルーライトカットモード画面から発せられる青い光を弱くするかを設定します。1ホーム画面で→[本体設定]→[ディスプレイ]→[ブルーライトカットモード]にチェック/チェックを外す◆ フォント表示フォントの種類を変更します。1ホーム画面で→[本体設定]→[ディスプレイ]→[フォント]→フォントを選択→[OK]・[オリジナル手書きフォント]を選択すると、オリジナルのフォントを作成して使用できます。[オリジナル手書きフォント]の[個別文字編集]を選択すると、作成した文字と自分の手書き文字を交換することができます。✔お知らせ・画面によっては、電源を入れ直すとフォントの設定が反映されます。・アプリやWebサイトによっては、フォントの設定が反映されない場合やフォントが正しく表示されない場合があります。・[オリジナル手書きフォント]の[個別文字編集]で作成した文字と自分の手書き文字を交換した場合、文字によっては文章の意味がわかりにくくなることがありますのでご注意ください。
参考になったと評価
11人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
25045 view
875 view