URBANO L01の取扱説明書・マニュアル [全257ページ 6.80MB]
urbano_l01_torisetu_shousai.pdf
http://media.kddi.com/.../urbano_l01_torisetu_shousai.pdf - 6.80MB
- キャッシュ
66299view
257page / 6.80MB
101メ ル 迷惑メールフィルターを設定する迷惑メールフィルターには、特定のEメールを受信/拒否する機能と、携帯電話・PHSなどになりすましてくるEメールを拒否する機能があります。 Eメール設定画面→[アドレス変更・その他の設定]→[接続する]■ おすすめの設定にする場合 [オススメの設定はこちら]→[登録]なりすましメール・自動転送メールおよび迷惑メールの疑いのあるメールを拒否します。本設定により大幅に迷惑メールを削減できます。■ 詳細を設定する場合 [迷惑メールフィルター]→暗証番号入力欄をタップ→暗証番号を入力→[送信] オススメ一括設定1. オススメ設定とにかく迷惑メールでお悩みの方にオススメします。なりすましメール・自動転送メールおよび迷惑メールの疑いのあるメールを拒否します。2. 携帯メールのみ受信パソコンからのメール・なりすましメール・自動転送メールおよび迷惑メールの疑いのあるメールを拒否して、携帯電話・PHSからのメールを受信する条件に設定します。詳細設定 個別設定一括指定受信インターネット、携帯電話からのメールを一括で受信/拒否します。迷惑メールおまかせ規制メールサーバーで受信したPCメールの中で、迷惑メールの疑いのあるメールを自動検知して規制します。なりすまし規制送信元のアドレスを偽って送信してくるメールの受信を拒否します。(高)(中)(低)の3つの設定があります。※ 指定受信リスト設定 (なりすまし・転送メール許可)により「なりすまし規制」を回避して、自動転送メールを受信することもできます。HTMLメール規制メール本文がHTML形式で記述されているメールを拒否することができます。URLリンク規制本文中にURLが含まれるメールを拒否することができます。ウィルスメール規制メールサーバーで受信したメールの添付ファイルがウィルスに感染されている場合に、受信規制を行います。拒否通知メール返信設定迷惑メールフィルターで拒否されたメールに対して、受信エラー(宛先不明)メールを返信するかしないかを設定することができます。
参考になったと評価
37人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品