EOS 1Dsの取扱説明書・マニュアル [全172ページ 6.85MB]
eos1dscug.pdf
gizport - 2013-09-25
http://cweb.canon.jp/.../eos1dscug.pdf - 6.85MB
- キャッシュ
29537view
172page / 6.85MB
AFモードの選択573オ トフ カス合焦マークAFフレーム止まっている被写体を撮るときはワンショットAF画面の端の被写体にピントを合わせるシャッターボタンを半押しするとAFが作動し、1回だけピントを合わせます➡ピントが合うと、ピントを合わせたAFフレームが一瞬光り、同時にファインダー内に合焦マーク〈〉が点灯します。●評価測光では合焦と同時に露出値が決まります。そのままシャッターボタン半押しの状態を保つと露出値が固定されたままになり、ピントを合わせたあとに構図を変えて撮影するフォーカスロック撮影ができます。●〈〉スイッチを〈〉にしておくと合焦と同時に電子音が「ピピッ」と鳴ります。●ピントが合わないとファインダー内の合焦マーク〈〉が点滅します。このときはシャッターボタンを全押ししても撮影はできません。構図を変えて再度ピント合わせを行うか、『AFの苦手な被写体(手動ピント合わせ)』(→69)を参照してください。エリアAFフレームに入らない画面の端の被写体にピントを合わせて撮影するときは次のようにします。この方法をフォーカスロック撮影といいます。●フォーカスロック撮影はAFモードがワンショットAFに設定されているときに有効です。1シャッターボタンを半押ししてピントを合わせる2シャッターボタンを半押ししたまま構図を変える3撮影するエリアAFフレームSEC.03_P.055-070_J 02.7.9 10:20 AM ページ 57
参考になったと評価
14人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
602 view
436 view