TX-NR616の取扱説明書・マニュアル [全104ページ 3.46MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					tx-nr616.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-17
					http://www.jp.onkyo.com/.../tx-nr616.pdf - 3.46MB 
 - キャッシュ 
					
						41095view
					
					104page / 3.46MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	電源のオン・オフと基本操作をする27このセクションでは、メディア再生中に表示部に表示されるアイコンについて説明します。iPod/iPhoneに保存されている音楽/映像ファイルを再生する手順について説明します。以下のiPod/iPhoneに対応しています。iPod touch(第一、第二、第三、第四世代) 、iPod classic、iPod nano(第二、第三、第四、第五、第六世代) 、iPhone 4S、iPhone 4、iPhone 3GS、iPhone 3G、iPhone・ 本体表示部は日本語表示には対応しておりません。表示できない文字はアスタリスク(*)に置き換わります。・ 本機の表示部に「 Connecting... 」が表示されているときは、本機に接続されているUSBストレージ、USBケーブルを抜かないでください。・ iPod/iPhoneを本機の USB 端子に接続した場合、ヘッドホンからは音声が出力されません。表示されるアイコンについてアイコン説明フォルダ曲再生一時停止中早送り早戻しアーティストアルバム1トラックリピートフォルダリピート(USBデバイス)リピートシャッフルアルバムシャッフル(iPod/iPhone)iPod/iPhoneをUSBで再生する 本機とテレビをHDMI接続( HDMI   OUTアウト  MAINメイン)することで、テレビに操作画面を表示できます。1RECEIVERレシーバーボタンを押して、 USB ボタンをくり返し押して「USB(前面)」を選ぶヒント・ ホームメニューで「 USB 」を選んでも、同様の操作ができます。2iPod/iPhone付属のUSBケーブルで本機前面パネルの USB 端子に接続するiPod/iPhoneのコンテンツ情報を読み込み中は、表示部に「 Connecting... 」が表示されます。USB 表示が点灯していればiPod/iPhoneに接続できています。 USB 表示が点滅している場合、本機がiPod/iPhoneを認識できていません。ヒント・ iPod/iPhone付属のUSBケーブルで接続することを推奨します。3MODEモードボタンをくり返し押して、Extendedエクステンド Mode(音楽)またはExtended Mode(映像)に切り換えるデバイス内容の一覧が表示されます。ヒント・ iPod/iPhone本体および、本機のリモコンで操作したい場合は、 MODE ボタンをくり返し押してStandardスタンダード Modeに切り換えてください。・ ModeはiPod/iPhoneを抜いても保存されているため、Extended Mode(音楽)で抜いて、再度iPod/iPhoneを差すと次回はExtended Mode(音楽)で起動します。4q / w ボタンを押してフォルダ選び、 ENTERエンターボタンを押して開くヒント・ 本体の q / w ボタン、 ENTER ボタン、 TUNINGチューニング MODE ボタンでも操作できます。 TUNING MODE ボタンでModeを切り換えることができます。5q / w ボタンを押して音楽/映像ファイルを選び、1 ボタンまたは ENTER ボタンを押して再生する
 
	
		
			参考になったと評価
  
21人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									1338 view